蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
疾走するアジア 現代アートの今を見る
|
著者名 |
南條 史生/著
|
著者名ヨミ |
ナンジョウ フミオ |
出版者 |
美術年鑑社
|
出版年月 |
2010.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1001010688203 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
疾走するアジア 現代アートの今を見る |
副書名 |
通信アジア 中国、インド、中近東そして日本 |
著者名 |
南條 史生/著
|
書名ヨミ |
シッソウ スル アジア ゲンダイ アート ノ イマ オ ミル |
著者名ヨミ |
ナンジョウ フミオ |
出版者 |
美術年鑑社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-89210-183-0 |
ISBN13 |
978-4-89210-183-0 |
分類 |
702.2
|
件名 |
東洋美術 |
内容紹介 |
東アジアの国際展と美術館の現況、アジアの美術館の未来、アジア美術館館長会議、金融危機後の美術市場…。グローバルアートのパイオニアである南條史生が、2005〜2009年のアジア美術に関するレポートをまとめる。 |
著者紹介 |
1949年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部、文学部哲学科美学美術史学専攻卒業。同大学非常勤講師。森美術館館長。CIMAM理事。外務大臣表彰を受賞。著書に「美術から都市へ」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021986914 | 県立図書館 | 702.2/ナン/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ