検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「臨床仏教」入門  全青協創立50周年記念出版      

著者名 全国青少年教化協議会・臨床仏教研究所/編
著者名ヨミ ゼンコク セイショウネン キョウカ キョウギカイ リンショウ ブッキョウ ケンキュウジョ
出版者 白馬社
出版年月 2013.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000379016
書誌種別 和書
書名 「臨床仏教」入門  全青協創立50周年記念出版      
副書名 全青協創立50周年記念出版
著者名 全国青少年教化協議会・臨床仏教研究所/編
書名ヨミ リンショウ ブッキョウ ニュウモン ゼンセイキョウ ソウリツ ゴジッシュウネン キネン シュッパン  
著者名ヨミ ゼンコク セイショウネン キョウカ キョウギカイ リンショウ ブッキョウ ケンキュウジョ
出版者 白馬社
出版地 京都
出版年月 2013.11
ページ数 309p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
言語区分 日本語
ISBN 4-938651-96-1
ISBN13 978-4-938651-96-1
分類 187.6
件名 仏教-社会事業
内容紹介 仏教者が現代社会の苦悩に寄り添うことが、臨床仏教である。社会を人と人との「つながり」の社会にするのに仏教はどのような役割を果たすことができるのか。臨床仏教師養成講座1期の講座内容を書籍化。



内容細目

1 臨床仏教の検証   現代社会における臨床仏教師の役割   7-34
神 仁/述
2 さまよう若者   不登校・ひきこもり問題   35-56
和田 重良/述
3 共に生きる社会をめざして   路上生活者に学ぶ   57-86
吉水 岳彦/述
4 ターミナルケア   医療現場に関わる宗教者   87-116
大河内 大博/述
5 仏教と災害支援   足湯と傾聴から見えるもの   117-137
辻 雅榮/述
6 ネットワーキング型支援の可能性   つながる宗教者   139-166
島薗 進/述
7 「無縁社会」から「有縁社会」へ   過疎化・自死・孤独死   167-192
袴田 俊英/述
8 なぜ犯罪は起こるのか?   教誨師から見たこころと社会   193-210
深井 三洋子/述
9 「破壊カルト」に走る人びと   宗教が苦となる現場   211-239
楠山 泰道/述
10 現代社会と臨床仏教   開講記念シンポジウム   241-263
千石 真理/ほか述
11 なぜ今、臨床仏教なのか   パネルディスカッション   264-280
12 全青協活動と臨床仏教   281-298
齋藤 昭俊/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022585129県立図書館187.6/セン/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
仏教-社会事業
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。