検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

被災地で活動するナースのための災害派遣シミュレーションQ&A      

著者名 山崎 達枝/編著
著者名ヨミ ヤマザキ タツエ
出版者 日本看護協会出版会
出版年月 2013.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010166991
書誌種別 地域資料
書名 懐しの軽便物語   シリ-ズ遠州 2  
著者名 亘理 宏/編
書名ヨミ ナツカシ ノ ケイベン モノガタリ   
著者名ヨミ ワタリ ヒロシ
叢書名 シリ-ズ遠州
叢書巻次
出版者 ひくまの出版
出版地 浜松
出版年月 1979.8
ページ数 184p
大きさ 29cm
言語区分 日本語
分類 S686
件名 地方鉄道 日本-鉄道-歴史
目次 「ラッキョウ軽便」と私(木下恵介・野中弘士)、幻のちょう(那須田稔)、遠州鉄道奥山線(吉田知子)、軽便鉄道と遠州地方(青木栄一)、奥山線とコッペル(武田彰)、堀之内軌道(大庭正八)、軽便・懐しのアルバム、奥山線、中ノ町線、二俣線、笠井線、中遠鉄道、藤相鉄道、秋葉鉄道、堀之内軌道、写真構成、西鹿島線(伊藤京平)、「銀河鉄道の夜」に想う(鳥越信・鈴木広道)、インタビュー、鉄道員、影山喜太郎、沖田善三、内山安太郎、高柳正、鈴木右玄太、軽便・追想紀行-軌道跡をあるく、奥山線、中ノ町線、笠井線、西遠鉄道、中遠鉄道、藤相鉄道、秋葉鉄道、堀之内軌道、らいとれいるうえい(那須田浩・堀川敏男)、読者投稿、わたしの軽便物語、亀山のトンネル(杉浦雪子)、中ノ町線(松島達太郎)、沿線の日々(堀井悦子)、故郷の香り(鳥羽山利治)、夏の終りに(中山幸子)、哀しみのみち(早野桂子)、小さな車内演奏会(川村貞夫)、ふるさと電車の栄光と終焉・光明電鉄物語、座談会、われら軽便世代、ゆっくり参ろう(鈴木保彦)、らっきょ軽便(平松激人)、懐しの野守の池・大井川鉄道沿線・少年の日(清水達也)、軽便よ、いつまでも。(北井三子夫)、ローカル線叙情、寅さんとローカル線、文・(山田洋次)、大井川鉄道、文・(那須田稔)、写真・(上田明)、飯田線、文・(吉田一郎)、絵、(野中弘士)、二俣線、文、(那須田浩)、写真・(伊藤京平)、ルポタージュ、風のつぶやき、文、(深沢大助)、消えゆく浜松駅/夜のプラットホーム、写真・(鈴木広道)、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022565022県立図書館492.9/ヤマ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

492.916 492.916
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。