蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000823087 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
富士山宝永噴火史料集 |
著者名 |
津久井 雅志/[ほか]編
|
書名ヨミ |
フジサン ホウエイ フンカ シリョウシュウ |
著者名ヨミ |
ツクイ マサシ |
出版者 |
津久井雅志
|
出版地 |
[千葉] |
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
30cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S089.4
|
件名 |
富士山 噴火 |
内容細目
-
1 ピア・ラーニングとは
1-10
-
伊藤 崇達/著 中谷 素之/著
-
2 必要な援助を求める
学業的援助要請
13-28
-
瀬尾 美紀子/著
-
3 人と比べ合って学ぶ
社会的比較
29-41
-
外山 美樹/著
-
4 ピアとかかわる動機づけ
43-55
-
岡田 涼/著
-
5 何をめざして学ぶか
目標理論の視点から
59-73
-
中谷 素之/著
-
6 ピアとともに自ら学ぶ
自己調整学習の視点から
75-89
-
伊藤 崇達/著
-
7 「一人で読む」を超えて
ピアは理解をどう変えるか
91-104
-
犬塚 美輪/著 清河 幸子/著
-
8 子どもはピアに援助をどう求めるか
被援助志向性研究からみたピア・ラーニング
105-117
-
水野 治久/著
-
9 協同による問題解決過程
123-138
-
藤村 宣之/著 橘 春菜/著
-
10 ピアを介した概念変化のプロセス
139-155
-
高垣 マユミ/著
-
11 メタ認知におけるピアの役割
159-170
-
三宮 真智子/著
-
12 協同による教育実践の創造
173-186
-
杉江 修治/著
-
13 日本語教育におけるピア・ラーニング
187-203
-
舘岡 洋子/著
-
14 発達に遅れや凸凹のある子どもの協同
205-219
-
涌井 恵/著
-
15 豊かな学びあいに向けて
ピア・ラーニングの展望
221-231
-
中谷 素之/著 伊藤 崇達/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006981518 | 県立図書館 | S089.4/159/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006981526 | 県立図書館 | S089.4/159/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ