検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浅羽町史 資料編 1    考古 古代 中世 

著者名 浅羽町史編さん委員会/編集
著者名ヨミ アサバ チョウシ ヘンサン イインカイ
出版者 浅羽町
出版年月 1997.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810012401
書誌種別 地域資料
書名 浅羽町史 資料編 1    考古 古代 中世 
著者名 浅羽町史編さん委員会/編集
書名ヨミ アサバ チョウシ   @
著者名ヨミ アサバ チョウシ ヘンサン イインカイ
各巻書名 考古 古代 中世
出版者 浅羽町
出版地 浅羽町
出版年月 1997.11
ページ数 624p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S234
目次 口絵、序、凡例、第一部、考古編、第一章、先土器・縄文時代の遺跡、第二章、弥生時代の遺跡、第三章、古墳時代の遺跡、第四章、古代の遺跡、第五章、中世の遺跡、第二部、古代・中世編、第一章、古代・中世史料、第二章、系図・家譜・記録、解説、あとがき、花押・印章一覧、資料提供者名簿、浅羽町史編さん関係者名簿、付録、1、古浅羽川流域の土器編年表図、(№1)、2、古浅羽川流域の土器編年表図、(№2)、3、古浅羽川流域の土器編年表図、(№3)、4、群集墳築造期の須恵器編年表図、(中遠地方)、細目次、第一部、考古編、第一章、先土器・縄文時代の遺跡、第一節、時期別概要、第二節、地形別概要、第三節、遺跡の概要、第二章、弥生時代の遺跡、第一節、時期別概要、第二節、地形別概要、第三節、主要遺構・遺物の概要、一、谷坂遺跡、(諸井)、二、北山遺跡、(1)、(諸井)、三、団子塚遺跡B地点、(諸井)、四、団子塚遺跡C地点、(諸井)、五、団子塚遺跡D地点、(諸井)、六、団子塚遺跡E・G地点、(諸井)、七、団子塚遺跡F地点、(諸井)、八、団子塚遺跡出土土器の概要、九、北原遺跡、(諸井)、一〇、王子遺跡、(諸井)、一一、十二所遺跡、(1)、(諸井)、一二、十二所遺跡遺構・遺物の概要、一三、古新田遺跡、(1)、(浅羽)、一四、高道、若宮、小林遺跡、(浅羽)、一五、松山遺跡、(梅山)、一六、権現山遺跡、(1)、(松原)、一七、古浅羽川流域の弥生後期の土器編年、第三章、古墳時代の遺跡、第一節、時期別概要、第二節、地域別概要、第三節、主要遺構・遺物の概要、一八、十二所遺跡、(2)、(諸井)、一九、十二所遺跡遺構・遺物の概要、二〇、古新田遺跡、(2)、(浅羽)、二一、楠宮遺跡、(諸井)、二二、貫名地遺跡、(諸井)、二三、高道、奥畑遺跡、(浅羽)、二四、新掘遺跡、(1)、(新掘)、二五、青木遺跡、(1)、(梅山)、二六、古浅羽流域の土師器編年、二七、北山古墳群、(諸井)、二八、谷坂四号墳、(諸井)、二九、団子塚古墳群、(団子塚)、(諸井)、三〇、団子塚古墳群、(C地点)、(諸井)、三一、王子四号墳、(諸井)、三二、貫名地A五号墳、(諸井)、三三、五ケ山B一号墳、(浅名)、三四、五ケ山B二号墳、(浅名)、三五、地蔵山古墳群、(松原)、第四章、古代の遺跡、第一節、時期別概要、第二節、地域別概要、第三節、主要遺構・遺物の概要、三六、十二所遺跡、(3)、(諸井)、三七、古新田遺跡、(3)、(浅羽)、三八、新掘遺跡、(2)、(新掘)、三九、馬場遺跡、(1)、(梅山)、四〇、権現山遺跡、(2)、(松原)、第五章、中世の遺跡、第一節、時期別概要、第二節、地域別概要、第三節、主要遺構・遺物の概要、四一、十二所居館跡、(諸井)、四二、馬場遺跡、(2)、(梅山)、四三、西立遺跡、(梅山)、四四、権現山遺跡、(3)、(松原)、四五、馬伏塚城跡、(浅名)、四六、柴遺跡、(伝浅羽氏館跡)、(浅羽)、挿図目次、一、先土器・縄文時代遺跡位置図、二、先土器・縄文時代遺跡位置図、 三、北山遺跡出土石器実測図、(一)、四、北山遺跡出土石器実測図、(二)、五、北山遺跡出土石器実測図、(三)、六、北山遺跡出土石器実測図、(四)、七、古新田、団子塚遺跡出土石器実測図、八、権現山、野島、松山遺跡出土遺物実測図、九、北山遺跡出土条痕紋系土器拓影、一〇、浅羽町北部の弥生時代遺跡分布図、一一、浅羽町南部の弥生時代遺跡分布図、一二、谷坂遺跡出土土器棺実測図、一三、谷坂遺跡出土遺物実測図、一四、北山遺跡弥生時代遺構配置図、一五、北山遺跡一号墓実測図、一六、北山遺跡一号墓埋葬施設実測図、一七、北山遺跡出土遺物実測図、一八、団子塚遺跡B地点遺構配置図、一九、団子塚遺跡B地点周溝墓出土遺物実測図、二〇、団子塚遺跡とその周辺遺跡分布図、二一、団子塚遺跡C地点遺構配置図、二二、団子塚遺跡C地点土器棺出土状況、二三、団子塚遺跡C地点出土土器棺実測図、二四、団子塚遺跡D地点遺構配置図、二五、団子塚遺跡D地点遺構配置図、二六、団子塚遺跡D地点出土遺物実測図、二七、団子塚遺跡D地点出土遺物実測図、二八、団子塚遺跡E地点出土土器棺実測図、二九、団子塚遺跡G地点一号住居跡、三〇、団子塚遺跡G地点一号住居跡出土遺物実測図、三一、団子塚遺跡F地点遺構配置図、三二、団子塚遺跡F地点出土遺物、三三、団子塚遺跡D地点出土遺物実測図、三四、団子塚遺跡D地点出土遺物実測図、三五、団子塚遺跡D・F地点出土遺物実測図、三六、団子塚遺跡F地点出土遺物実測図、三七、団子塚遺跡F地点出土遺物実測図、三八、北原遺跡遺構配置図、三九、王子遺跡遺構配置図、四〇、王子一号墓埋葬施設実測図、四一、王子遺跡出土土器拓影、四二、十二所遺跡地形図と調査区概念図、四三、十二所遺跡採集遺物実測図、四四、十二所遺跡各時期の遺構発見面の比較、四五、十二所遺跡六区遺構配置図、四六、十二所遺跡六区道路分溝六遺物出土状況、四七、十二所遺跡六区溝三遺物出土状況、四八、十二所遺跡六区溝五遺物出土状況、四九、十二所遺跡六区道路分土坑八遺物出土状況、五〇、十二所遺跡六区土坑四遺物出土状況、五一、十二所遺跡出土遺物実測図、五二、十二所遺跡出土遺物実測図、五三、十二所遺跡出土遺物実測図、五四、十二所遺跡出土遺物実測図、五五、十二所遺跡出土遺物実測図、五六、十二所遺跡出土遺物実測図、五七、十二所遺跡出土遺物実測図、五八、十二所遺跡出土遺物実測図、五九、十二所遺跡出土遺物実測図、六〇、十二所遺跡出土遺物実測図、六一、十二所遺跡出土遺物実測図、六二、十二所遺跡出土遺物実測図、六三、十二所遺跡出土遺物実測図、六四、十二所遺跡出土遺物実測図、六五、十二所遺跡出土遺物実測図、六六、十二所遺跡出土遺物実測図、六七、十二所遺跡出土遺物実測図、六八、十二所遺跡出土遺物実測図、六九、十二所遺跡出土遺物実測図、七〇、十二所遺跡出土遺物実測図、七一、十二所遺跡出土遺物実測図、 七二、十二所遺跡出土遺物実測図、七三、十二所遺跡出土遺物実測図、七四、十二所遺跡出土遺物実測図、七五、十二所遺跡出土遺物実測図、七六、十二所遺跡出土遺物実測図、七七、十二所遺跡出土遺物実測図、七八、十二所遺跡出土遺物実測図、七九、古新田遺跡弥生時代遺構配置図、八〇、古新田遺跡出土遺物実測図、八一、古新田遺跡出土遺物実測図、八二、髙道、小林、若宮遺跡採集遺物実測図、八三、松山遺跡出土遺物実測図、八四、権現山遺跡周溝墓実測図、八五、町内各古墳出土遺物、八六、古墳時代遺跡分布図、八七、古墳時代遺跡分布図、八八、古墳時代遺跡分布図、八九、古墳時代遺跡分布図、九〇、古墳時代遺跡分布図、九一、古墳時代遺跡分布図、九二、十二所遺跡六区土坑三遺物出土状況、九三、十二所遺跡三号溝状遺構実測図、九四、十二所遺跡三号溝状遺構実測図、九五、十二所遺跡出土遺物実測図、九六、十二所遺跡出土遺物実測図、九七、十二所遺跡出土遺物実測図、九八、十二所遺跡出土遺物実測図、九九、十二所遺跡出土遺物実測図、一〇〇、十二所遺跡出土遺物実測図、一〇一、十二所遺跡出土遺物実測図、一〇二、十二所遺跡出土遺物実測図、一〇三、十二所遺跡出土遺物実測図、一〇四、十二所遺跡出土遺物実測図、一〇五、十二所遺跡出土遺物実測図、一〇六、十二所遺跡出土遺物実測図、一〇七、十二所遺跡出土遺物実測図、一〇八、十二所遺跡出土遺物実測図、一〇九、十二所遺跡出土遺物実測図、一一〇、十二所遺跡出土遺物実測図、一一一、十二所遺跡出土遺物実測図、一一二、古新田遺跡建物群の変遷、一一三、古新田遺跡建物群の変遷、一一四、古新田遺跡建物群の変遷、一一五、古新田遺跡出土遺物実測図、一一六、古新田遺跡出土遺物実測図、一一七、古新田遺跡出土遺物実測図、一一八、古新田遺跡出土遺物実測図、一一九、古新田遺跡出土遺物実測図、一二〇、古新田遺跡出土遺物実測図、一二一、古新田遺跡出土遺物実測図、一二二、古新田遺跡出土遺物実測図、一二三、楠宮遺跡出土遺物実測図、一二四、貫名地遺跡概念図、一二五、貫名地遺跡竪穴住居跡実測図、一二六、貫名地遺跡出土遺物実測図、一二七、高道、奥畑遺跡採集遺物実測図、一二八、新掘・青木遺跡位置図、一二九、新掘遺跡古墳時代遺構配置図、一三〇、新掘遺跡SE四〇三実測図、一三一、新掘遺跡出土遺物実測図、一三二、新掘遺跡出土遺物実測図、一三三、新掘遺跡出土遺物実測図、一三四、青木遺跡祭祀遺構、(AⅩ一)、遺物出土状況、一三五、青木遺跡土坑六、(AK六)、実測図、一三六、青木遺跡竪穴住居跡実測図、一三七、青木遺跡出土遺物実測図、一三八、青木遺跡出土遺物実測図、一三九、青木遺跡出土遺物実測図、一四〇、青木遺跡出土遺物実測図、一四一、青木遺跡出土遺物実測図、一四二、青木遺跡出土遺物実測図、一四三、青木遺跡出土遺物実測図、 一四四、権現山二、三号墳、青木遺跡出土須恵器のRb-Sr分布図、一四五、北山遺跡古墳時代遺構配置図、一四六、北山一号墳埋葬施設実測図、一四七、北山二号墳埋葬施設実測図、一四八、北山三号墳埋葬施設実測図、一四九、北山遺跡土坑一八、一九実測図、一五〇、北山遺跡出土遺物実測図、一五一、北山遺跡出土遺物実測図、一五二、北山遺跡出土遺物実測図、一五三、北山遺跡出土遺物実測図、一五四、北山遺跡出土遺物実測図、一五五、北山遺跡出土遺物実測図、一五六、北山遺跡出土遺物実測図、一五七、谷坂四号墳墳丘測量図、一五八、谷坂四号墳第二埋葬施設実測図、一五九、谷坂四号墳出土遺物実測図、一六〇、団子塚古墳見取り図、一六一、団子塚古墳出土遺物実測図、一六二、団子塚古墳出土遺物実測図、一六三、団子塚古墳群C地点古墳分布図、一六四、団子塚古墳群C地点SF一実測図、一六五、団子塚古墳群C地点SF二実測図、一六六、団子塚古墳群C地点SF三・四実測図、一六七、団子塚古墳群C地点SF一~四配置図、一六八、団子塚古墳群C地点一一・一二号墳測量図、一六九、王子四号墳埋葬施設実測図、一七〇、王子四号墳埋葬施設断面図、一七一、王子四号墳出土遺物実測図、一七二、王子四号墳出土遺物実測図、一七三、貫名地A五号墳墳丘実測図、一七四、貫名地A五号墳墳丘断面図、一七五、貫名地A五号墳石室実測図、一七六、貫名地A五号墳出土遺物実測図、一七七、貫名地A五号墳出土遺物実測図、一七八、五ケ山B一号墳墳丘測量図、一七九、五ケ山B一号墳埋葬施設実測図、一八〇、五ケ山B一号墳埋葬施設実測図、一八一、五ケ山B一号墳出土遺物実測図、一八二、五ケ山B一号墳出土遺物実測図、一八三、五ケ山B一号墳出土遺物実測図、一八四、五ケ山B二号墳墳丘測量図、一八五、五ケ山B二号墳墳丘測量図、一八六、五ケ山B二号墳埋葬施設実測図、一八七、五ケ山B二号墳出土盾復元図、一八八、地蔵山古墳群位置図、一八九、地蔵山一号墳墳丘測量図、一九〇、地蔵山一号墳採集遺物、一九一、地蔵山三号墳採集遺物、一九二、十二所遺跡出土遺物、一九三、十二所遺跡六区道路分井戸一実測図、一九四、古新田遺跡掘立柱建物跡配置図、一九五、古新田遺跡出土遺物実測図、一九六、新掘遺跡奈良時代遺構配置図、一九七、新掘遺跡出土遺物実測図、一九八、新掘遺跡出土遺物実測図、一九九、新掘遺跡出土遺物実測図、二〇〇、新掘遺跡出土遺物実測図、二〇一、新掘遺跡出土遺物実測図、二〇二、馬場遺跡掘立柱建物跡実測図、二〇三、馬場遺跡周辺地形図と調査位置、二〇四、馬場遺跡出土遺物実測図、二〇五、権現山遺跡調査地点位置図、二〇六、権現山遺跡土坑二、(GN一-二)、実測図、二〇七、権現山遺跡出土遺物実測図、二〇八、十二所遺跡居館跡遺構配置図、二〇九、十二所遺跡居館跡南辺部溝・土塁断面図、二一〇、十二所遺跡居館跡虎口付近平面図、 二一一、十二所遺跡出土遺物実測図、二一二、十二所遺跡出土遺物実測図、二一三、十二所遺跡出土遺物実測図、二一四、馬場遺跡F一一地点全体図、二一五、馬場遺跡E八地点全体図、二一六、馬場遺跡出土遺物実測図、二一七、西立遺跡井戸一実測図、二一八、西立遺跡出土遺物実測図、二一九、権現山遺跡GN一地点遺構配置図、二二〇、権現山遺跡GN二地点遺構配置図、二二一、権現山遺跡MY地点中世貝塚実測図、二二二、権現山遺跡MY地点中世貝塚断面図、二二三、権現山遺跡出土遺物実測図、二二四、馬伏塚城跡位置図、二二五、馬伏塚城跡付近の小字名、二二六、馬伏塚城跡測量図、二二七、柴遺跡位置図、二二八、庄司居館跡、付図一、古浅羽川流域の土器編年表図、(№一)、付図二、古浅羽川流域の土器編年表図、(№二)、付図三、古浅羽川流域の土器編年表図、(№三)、付図四、群集墳築造期の須恵器編年、(中遠地方)、写真目次、一、北山遺跡一号墓全景、二、団子塚遺跡B地点完掘状況、三、団子塚遺跡C地点周溝墓、四、団子塚遺跡D地点完掘状況、五、団子塚遺跡D地点掘立柱建物跡、六、団子塚遺跡D地点六号住居跡遺物出土状況、七、団子塚遺跡F地点六号住居跡遺物出土状況、八、北原遺跡竪穴住居跡、九、十二所遺跡六区溝五遺物出土状況、一〇、古新田遺跡竪穴住居跡、一一、小林遺跡の景観、一二、十二所遺跡六区土坑三遺物出土状況、一三、十二所遺跡三号溝状遺構、一四、新掘遺跡SFK〇一遺物出土状況、一五、青木遺跡AK六遺物出土状況、一六、谷坂古墳破壊の報道、一七、団子塚遺跡C地点SF三、一八、王子四号墳出土須恵器、一九、貫名地A五号墳石室、二〇、五ケ山B一号墳出土耳環、二一、五ケ山B二号墳埋葬施設、二二、五ケ山B二号墳甲胃出土状況、二三、地蔵山古墳遠景、二四、馬場遺跡D一三区土坑一、二五、権現山遺跡蔵骨器出土状況、二六、十二所遺跡居館跡虎口部、二七、馬場遺跡SE一遺物出土状況、二八、馬場遺跡SE三遺物出土状況、二九、権現山遺跡GN一地点井戸三、三〇、東側から望んだ北曲輪群現況、三一、東側から望んだ南曲輪群現況、挿表目次、表一、先土器・縄文時代の遺跡、表二、弥生中期の遺跡、表三、弥生後期の遺跡、表四、北山遺跡周溝墓計測値、表五、古浅羽川流域の弥生後期の土器編年表、表六、古新田遺跡掘立柱建物跡の方位と群別、表七、胎土分折の結果、表八、古浅羽川流域の土師器編年表、表九、北山一~四号墳観察表、表一〇、谷坂四号墳出土ガラス玉計測表、表一一、五ケ山B一号墳出土遺物と埋葬施設別比較、表一二、五ケ山B二号墳出土遺物、
注記 付:(図版4枚 ホルダー入)



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005064985県立図書館S234/80/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0800027690県立図書館S234/80/フロク閲覧室地域資料貸可資料 在庫     ×
3 0005064993県立図書館S234/80/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
4 0800010639県立図書館S234/80/フロク書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

404 404
科学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。