蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
山口昌男コレクション ちくま学芸文庫 ヤ3-2
|
著者名 |
山口 昌男/著
今福 龍太/編
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ マサオ イマフク リュウタ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2013.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000334324 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
山口昌男コレクション ちくま学芸文庫 ヤ3-2 |
著者名 |
山口 昌男/著
今福 龍太/編
|
書名ヨミ |
ヤマグチ マサオ コレクション チクマ ガクゲイ ブンコ |
著者名ヨミ |
ヤマグチ マサオ |
叢書名 |
ちくま学芸文庫
|
叢書巻次 |
ヤ3-2 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
671p |
大きさ |
15cm |
価格 |
¥1900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-480-09559-6 |
ISBN13 |
978-4-480-09559-6 |
分類 |
389.04
|
件名 |
文化人類学 |
内容紹介 |
学問のあらゆる境界を侵犯し、知性の新たな解放を志向した“知のヘルメス”山口昌男。この独創的な人類学者=思想家がもっとも精力的に活動し鮮烈な輝きを放った1960〜80年代の代表的論考を精選収録する。 |
内容細目
-
1 人類学的認識の諸前提
戦後日本人類学の思想状況
7-36
-
-
2 調査する者の眼
人類学批判の批判
37-72
-
-
3 文化の中の知識人像
人類学的考察
73-102
-
-
4 文化と狂気
ホモ・デリルス
103-154
-
-
5 失われた世界の復権
155-232
-
-
6 地揺れする辺境から
チモールからの手紙
233-272
-
-
7 のらくろはわれらの同時代人
273-308
-
-
8 周縁性の歴史学に向って
309-342
-
-
9 足から見た世界
343-404
-
-
10 神話システムとしての王権
405-446
-
-
11 天皇制の神話=演劇論的構造
447-494
-
-
12 文化記号論研究における「異化」の概念
495-540
-
-
13 エイゼンシュタインの知的小宇宙
541-578
-
-
14 オクタビオ・パスと歴史の詩学
579-628
-
-
15 補遺 物語作者たち
629-651
-
-
16 逍遙する<知のヘルメス>
解説
659-671
-
今福 龍太/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022509491 | 県立図書館 | 080/チク/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ