検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

媒体性の現象学      

著者名 新田 義弘/ほか著
著者名ヨミ ニッタ ヨシヒロ
出版者 青土社
出版年月 2002.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000388719
書誌種別 和書
書名 学校にはなぜ体育の時間があるのか?  これからの学校体育への一考 hito*yume book   
著者名 白旗 和也/著
書名ヨミ ガッコウ ニワ ナゼ タイイク ノ ジカン ガ アル ノカ コレカラ ノ ガッコウ タイイク エノ イッコウ ヒト ユメ ブック 
著者名ヨミ シラハタ カズヤ
叢書名 hito*yume book
出版者 文溪堂
出版地 東京
出版年月 2013.11
ページ数 143p
大きさ 26cm
価格 ¥2000
言語区分 日本語
ISBN 4-7999-0064-2
ISBN13 978-4-7999-0064-2
分類 375.49
件名 保健体育科
内容紹介 体育とは何を教える教科なのか? 体育を教えるとは何をすることなのか? 学校体育はこれからどこへ向かうのか? 学校教育の中で最も重要な教科である「体育」について考える。
著者紹介 1963年生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了。日本体育大学教授。



内容細目

1 世界の不可視性、あるいは眼差しから退くもの   17-46
ベルンハルト・ヴァルデンフェルス/著 村井 則夫/訳
2 像と形而上学   47-74
ハンス・ライナー・ゼップ/著 丹木 博一/訳
3 可視的なものの生成性   75-122
ゲオルグ・シュテンガー/著 山口 一郎/訳
4 自己産出する生   123-140
永井 晋/著
5 現象と表現   141-172
斎藤 慶典/著
6 媒体性の現象学のアナトミー   173-214
谷 徹/著
7 現象学的形而上学を求めて   215-248
ナタリー・ドゥプラズ/著 伊藤 泰雄/訳
8 生き生きした現在の傷つきやすさ   249-272
山形 頼洋/著
9 フッサールにおける自己・身体・他者   273-292
千田 義光/著
10 空間と色彩   293-324
村田 純一/著
11 <内>の現象学   325-348
鷲田 清一/著
12 「構成」と「分析」の岐路に立つ『論理学研究』   349-362
曺 街京/著
13 存在から生成へ   363-402
山口 一郎/著
14 人類文化史の構想   403-422
エルマー・ホーレンシ/著 野家 伸也/訳
15 数量化は疎外の道?開放の道?   423-446
佐藤 康邦/著
16 多様性の起源   447-474
河本 英夫/著
17 現象学的思惟の自己変貌   475-490
新田 義弘/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020400081県立図書館116.7/ニツ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

134.4 134.4
Hegel Georg Wilhelm Friedrich 精神現象学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。