蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
放談 第2集 実践の中で
|
著者名 |
佐野 茂雄/著
|
著者名ヨミ |
サノ シゲオ(1915ー) |
出版者 |
佐野茂雄
|
出版年月 |
1973 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010142775 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
放談 第2集 実践の中で |
著者名 |
佐野 茂雄/著
|
書名ヨミ |
ホウダン ジッセン ノ ナカ デ |
著者名ヨミ |
サノ シゲオ(1915ー) |
出版者 |
佐野茂雄
|
出版地 |
富士 |
出版年月 |
1973 |
ページ数 |
335p 図 |
大きさ |
21cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S376.1
|
目次 |
序文(森信三・吉田甫)、はじめに、第一部、放談、昭和四十六年度、本校へこられた先生方へ、環境-慣れ、学級色ゆたか、つづく、油断禁物、宴会、性教育、お風呂、劣等感、知識と知恵、同窓会によばれていつも思うこと、教師こそ教育の主役である、-「学校教育はこれでいいのか」から、教師はテレビ番組ばりに「四つの目」を持ってほしいものだ、自分の枠いっぱいに考えるな、研究会ばやり、発明、先を見よ、話し方、作る平和とある平和(日本人の意識構造-会田雄次著より)、忘却力こそ卓越した能力、偉人観、エネルギー、職員会議の時、充分話せなかったので、ふんぎりがつかない、A Happy New Year 1972・すこやかで、楽しく、燃えよう、坂村真民詩集より、余暇善用、会議、マジックナンバー、国語教育教壇研究会に参加して、担任教師、担任の当りはずれは宝くじと同じ、教育は永遠なり、いつ書くのか、昔の学校と今の学校、人の使い方、やり抜く、終刊のことば、昭和四十七年度第一学期、新しい先生方へ、出会いと白紙、子らと日々を新たに、「天意抄」(1)、教育機器の活用を、研修と記録を、「天意抄」(2)、特殊学級、「国語教育易行道」より芦田恵之助著、チャンス教育、書くこと、気のきかぬ女には魅力がないよ、ころんでもタダで起きるな、流れと動き、十五分間、学級外、教育者、後を継ぐ、若い教師諸君へ、子どもの記録(1)、子どもの記録(2)、第二部、もちの木通信、昭和四十六年度、始めに、PTA総会について、愛称は過保護のしるし、修学旅行感じたままに-①、修学旅行感じたままに-②、修学旅行感じたままに-③、手術、記憶より記録を、家庭教育、おふくろの味、立ち枯れ、夏休み、心からお悔やみ申しあげます、どうした!?日本人、体育祭、東部中学校陸上競技大会、富士地区吹奏フェスティバル、親孝行、躾とテレビと塾、父兄の便りの中から、JRCへ加盟、子どもの見方、気がつく、サ・シ・ス・セ・ソ、校内記録会、家庭教育、娘からの手紙、知らない中に百十号、PTA講演会、運動シーズンたけなわ、PTA講演会を終えて、次男型、近ごろの子供は、小児病の社会-朝日新聞社説より-、夏休みにテーマを、第三部、希望が丘だより、昭和四十六年度、他人の迷惑を考える子に、ほそぼそでも、市内中学校音楽発表会、講演会、ひとりひとりの個性をのばす、親子の断絶、ヨーロッパの家庭教育、遊び、風が吹けば桶屋がもうかる、AしからずんばB、歳の暮れ、あけましておめでとうございます、年賀郵便、衝動性、魂を植える教育、自己を活かせ=進学のみ道かわ、大阪人、新時代の賢母「中学生の援け方」の中から、お手伝い、投球板、終わりのことば、昭和四十七年度第一学期、PTA総会、遠足と修学旅行、歩こう、学級新聞、修学旅行、目前だ。無事故を祈ろう、全員で、浦島太郎、読書、期待!!、努力を、さあ、二学期だ!!、 わたしのスポーツ歴、読書週間、「膏春」をみて、きたないところ、スポーツの良さ、大晦日と元旦、しきたり、三年生へ、賀正、ねずみ、一足ずつ運べば必ず行きつくもの、思いたのしく、その果報を受く、あやまちを再びするな、冬こそはわが師父なり、知識を生活に、札幌オリンピック、スキージャンプに日の丸三本、今年の抱負(1)、今年の抱負(2)、今年の抱負(3)、知音・管鮑の交わり、人に好かれるには、感謝しよう、羽撃け!!、昭和四十七年度第一学期、努力目標守、一年生へ、二年生へ、三年生へ、五月の太陽、お別れした先生からの便り、JRC登録式、お別れした先生からの便り、お別れした先生からの便り、テスト、父の日、こんなよい父なのに、私の感傷、よいことば(1)、よいことば(2)、がんばる先輩たち、卒業生からもらった手紙の中から、独立心、気力、しめくくり、第四部、式辞とあいさつ、入学式式辞、PTA総会あいさつ、卒業式式辞、入学式式辞、PTA総会あいさつ、森信三先生講演、「人間の生き方」本校二、三年生に、あとがき、 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000839696 | 県立図書館 | S376.1/28/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ