蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000371042 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
絵葉書のなかの豊橋 2 |
著者名 |
豊橋市二川宿本陣資料館/編集
|
書名ヨミ |
エハガキ ノ ナカ ノ トヨハシ |
著者名ヨミ |
トヨハシシ フタガワジュク ホンジン シリョウカン |
出版者 |
豊橋市二川宿本陣資料館
|
出版地 |
豊橋 |
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
87p |
大きさ |
30cm |
価格 |
頒価不明 |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
215.506
|
件名 |
豊橋市-歴史-写真集 葉書 |
注記 |
付:郵便はがき(1枚) |
内容細目
-
1 教育会史研究の進捗を願って
7-25
-
梶山 雅史/著
-
2 東北地方における教育会の成立と展開
岩手・秋田の両県を事例として
27-60
-
千葉 昌弘/著 釜田 史/著
-
3 明治期石川県における教育会の組織化過程
61-107
-
山谷 幸司/著
-
4 全国教育者大集会の開催背景
一八八〇年代末における教育輿論形成体制をめぐる摩擦
109-132
-
白石 崇人/著
-
5 国家教育社の活動とその変遷
一八九〇年代における中央教育団体の結成と挫折
133-167
-
山本 和行/著
-
6 広島県私立教育会による移民補習教育
169-195
-
大迫 章史/著
-
7 地方教育会雑誌からみる教員社会
一九〇〇-一九二〇年の『茨城教育』(茨城県教育会)の分析を通じて
197-228
-
山田 恵吾/著
-
8 女性教員たちが集うということ
全国小学校女教員会議と全国小学校女教員会
229-249
-
小山 静子/著
-
9 近代日本における「もう一つ」の教員養成
地方教育会による教員養成講習会の研究
251-281
-
笠間 賢二/著
-
10 大正期福島県における教育会活動の重層性
郡内方部会と郡市連合教育会の存在
283-316
-
須田 将司/著
-
11 大正期の地方教育会における「新教育」への対応
福岡県を事例として
317-343
-
永江 由紀子/著
-
12 大正新教育をめぐる情報の流入・交錯と地方教育会
宮城県を事例として
345-375
-
佐藤 高樹/著
-
13 郡制廃止前後における地方教育会の課題とペスタロッチの受容をめぐって
377-406
-
清水 禎文/著
-
14 昭和戦前期秋田県における郷土教育運動と地方教育会
農村の小学校を重視した施策の転換に着目して
407-432
-
板橋 孝幸/著
-
15 一九二〇年以降の北海道連合教育会の変容過程
433-456
-
坂本 紀子/著
-
16 教育会と教員組合
教育ガバナンス論の視点から
457-491
-
森川 輝紀/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006399505 | 県立図書館 | 215.5/トヨ/2012 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ