蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<驚異の旅>または出版をめぐる冒険 ジュール・ヴェルヌとピエール=ジュール・エッツェル 流動する人文学
|
著者名 |
石橋 正孝/著
|
著者名ヨミ |
イシバシ マサタカ |
出版者 |
左右社
|
出版年月 |
2013.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910058810 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
ドイツ国家学と明治国制 シュタイン国家学の軌跡 MINERVA人文・社会科学叢書 31 |
著者名 |
滝井 一博/著
|
書名ヨミ |
ドイツ コッカガク ト メイジ コクセイ シュタイン コッカガク ノ キセキ ミネルヴァ ジンブン シャカイ カガク ソウショ |
著者名ヨミ |
タキイ カズヒロ |
叢書名 |
MINERVA人文・社会科学叢書
|
叢書巻次 |
31 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-623-03098-9 |
分類 |
323.01
|
件名 |
国家 比較法学 憲法-日本(明治) |
個人件名 |
Stein Lorenz von |
内容紹介 |
ローレンツ・フォン・シュタイン、伊藤博文、渡辺洪基の思想と活動を追いながら、ドイツ国家学の成立と展開、日本への伝播とその帰趨を見届け、その「国制知」としての実態と機能に、比較法史の視角からアプローチする。 |
著者紹介 |
1967年福岡市生まれ。京都大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、京都大学人文科学研究所助手。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022494231 | 県立図書館 | 950.28/イシ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Verne Jules Hetzel Pierre‐Jules
前のページへ