蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010238839 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
上半済打上五丁目郷土誌 |
著者名 |
上半済打上五丁目郷土誌編集委員会/編
|
書名ヨミ |
カミハンセイ ウチアゲ ゴチョウメ キョウドシ |
著者名ヨミ |
カミハンセイ ウチアゲ ゴチョウメ キョウドシ ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
上半済打上五丁目郷土誌編集委員会
|
出版地 |
菊川町 |
出版年月 |
1987.3 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
22cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S232
|
件名 |
菊川町(静岡県) |
目次 |
序文(上半済打上五丁目郷土誌編集委員長)、明日の上半済に期待する(榛葉達男)、一、年表、二、上半済周辺の沿革、大昔の高田が原、打上台地、古代の人達のくらし、鎌倉~安土桃山時代の豪族と農民、江戸時代と幕府の政治、明治維新と富国強兵、六郷村の誕生と町部の発展、三、上半済周辺の地形、地質、四、江戸時代の上半済の人達の生活、(1)半済及び上半済村の由来と石高、(2)上半済村五人組及び五人組帳、五人組、五人組帳、(3)上半済村の寺請制度と宗門改め、(4)上半済村の助郷制度、(5)上半済村の水不足と灌漑、水不足の状況、立柄ヶ谷池の構築、積塵講、溜池溝新築工事目論見表、完成後の灌漑、五、菊川による水害と治水、(主として打上、五丁目周辺を中心にして)、(1)洪水と治水の状況、(2)明治以降の周辺の水害、堤防上置並新設堤塘取拂願、「請願書」と事後措置、明治~今までの主な水害、六、六郷村、菊川町の町村政に寄与された人達、町村政、叙位、叙勲者、明治百年記念受賞者、選挙管理委員、七、教育、(1)学制発布と小学校の設立、(2)頒徳碑、(3)六郷小・中学校の沿革図、(4)大正、昭和初期の六郷小学校(写真)、(5)教育委員、社会教育委員、六郷(菊川)小・中学校PTA役員、八、産業、[一]打上地域の農業とその変遷、(1)郷倉、(2)農業経営のあらまし、稲作、麦作、養蚕、製茶、葉たばこ、藁工品、(3)農機具、(4)地租改正、(5)打上共有財産区、(6)農業の協同組織、(7)農業恐怖、(8)農地改革、(9)家畜、(10)土地改良、(11)仲島土地区画整理事業、(12)中部第一区画整理事業、(13)打上区世帯数の推移と今後、(14)打上区々長、総代等、農業委員、[二]五丁目周辺の開発と商工業の発展、明治の頃、(1)五丁目実業倶楽部、(2)金融機関、静岡銀行の沿革、掛川信用金庫の沿革、農業協同組合の沿革、郵便局の沿革、(3)工業の開発と発展、大正~昭和の始め頃、(1)商工会の創設と推移、(2)革新会と「夜店市」、(3)五丁目世帯図、(4)「堀之内勉強商店早廻り双六」、昭和二十年以降、(1)物価統制令、(2)商店街の動き、(3)「株式会社菊水映画劇場」、(4)法人、(5)「特許栄養ココア」、(6)初期の街路燈と当時の商工政策、(7)「象の店」、(8)「チャップリンの店」、(9)共同店舗改装、(10)「セントラルチェーン店」、(11)県道(掛川-浜岡線)の駐車禁示、(12)街路燈の設置、(13)新開地島崎地区、(14)五丁目商売勉強会と商業振興組合、(15)まとめ、(16)五丁目区々長、菊川町商工会役員、付表、諸物価の推移、九、福祉、衛生、(1)医院、(2)医療、清潔法、幕藩時代の医療と衛生、明治時代の医療施設、清潔法、伝染病対策、、国民健康保険、環境衛生、(3)火葬場、(4)民生児童委員、保護司、調停委員、人権擁護委員、一〇、交通、通信、上下水道、〔一〕道路、鉄道、軌道、バス、 (1)道路、江戸時代の郷土街道、明治以降の交通と道路、五丁目、打上周辺の交通と道路整備、①県道堀之内池新田往還、②県道掛川~浜岡線の舗装、③静岡県袋井土木工営所の開設、④東名インターと国道一号間のバイパス建設の陳情、後打上区道路整備と打上橋の架設、⑥県道掛川浜岡線当地内障害対策大会、⑦県道堀之内佐束線、(2)鉄道、堀之内駅の沿革、(3)堀之内軌道の沿革、(4)バス(静岡鉄道株式会社)の沿革、〔二〕電燈電信電話等、電燈、電信電話、有線放送電話、放送、〔三〕水道及び下水道、(1)水道、打上地区の水道、五丁目上、中組の水道、五丁目下組の水道、(2)菊川町西下水路の開発と改良工事、一一、警備、(1)夜警、(2)消防団、六郷村消防組、六郷村警防団第二分団、菊川町消防団第三分団、菊川町消防団第一分団三部、消防団沿革、出動記録、消防組懐古、(3)小笠地区消防組合(消防署)、(4)交通指導員、一二、地震、安政地震(古文書等)、県下に被害の及んだ地震の記録、「東南海地震の思い出」、非常耐震用貯水池、一三、戦争事変、戦没者、従軍者、旧六郷村招魂社、一四、神社佛閣教会、(1)鹿島神社、(2)高田山大徳寺、伝承物、墓碑、(3)妙法堂、(4)宗教法人天理教城東分教会、一五、人物(打上、五丁目を興した人達)、一六、諸団体、(1)青年団活動(大正、昭和初期の青年団処女会)、(2)鹿島寿会老人クラブ、(3)菊川町消費者協会、(4)同好会、菊扇会、社交ダンス部、菊川民謡会、吟詠部、大正琴の会、一七、文化厚生、(1)文化財(埋蔵文化財出土品)、遺跡(鹿島打上遺跡)、古墳(鹿島打上古墳)、大徳寺前方後円墳、打上、五丁目周辺の遺跡地図地名表、(2)鹿島児童遊園地、(3)各地区公会堂、打上公会堂、五丁目上組公会堂、五丁目公会堂と五丁目下組公会堂、(4)御輿屋台、打上区御輿、獅子、屋台、五丁目屋台と素人芝居、五丁目屋台の新調とその経過、一八、年中行事、(1)生活行事、年とり餅、盆精霊送り、農休日、庚申講、富士講、郷日待、道普請、秋葉常夜燈、田打講、橋番、運動会、学芸会、(2)祭り行事、芝打ち、御弊料、甘酒、福引き、芝居、義太夫、相撲、弓道、氏子、一九、その他、岡本重次郎、遠州遊侠伝、高田が原競馬、子供の遊び、二〇、口碑や古文書で伝えられる一族の足跡、渡辺市郎左衛門一族、駿州赤心隊と築地家、横田甚五郎尹松一族、丸尾修理亮義清一族、二一、古文書、遠州城東郡上半済村五人組帳、殿様御伝役ニ付き御知行所被仰渡書写、「奉歎願候」(助郷免除願)、助郷諸入用書上帳、蘆屋銀次郎先生頌徳碑、編集を終わって、(編集長)、題字(山本忠治)、以上 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000039164 | 県立図書館 | S232/103/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0000086637 | 県立図書館 | S232/103/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
目指せ!科学者 : 技術が世界を…3
藤嶋 昭/特別監…
かこさとし新・絵でみる化学のせか…1
かこ さとし/作…
かこさとし新・絵でみる化学のせか…5
かこ さとし/作…
かこさとし新・絵でみる化学のせか…4
かこ さとし/作…
かこさとし新・絵でみる化学のせか…3
かこ さとし/作…
かこさとし新・絵でみる化学のせか…2
かこ さとし/作…
みのまわりのありとあらゆるしくみ図…
DK社/編著,藤…
目指せ!科学者 : 技術が世界を…2
藤嶋 昭/特別監…
ファラデーのつくった世界! : ロ…
藤嶋 昭/著,落…
地球のびっくり!数の図鑑
藤嶋 昭/監修,…
目指せ!科学者 : 技術が世界を…1
藤嶋 昭/特別監…
思考理科-なぜ?からはじめようS…4
田中 幸/著,結…
思考理科-なぜ?からはじめようS…3
田中 幸/著,結…
思考理科-なぜ?からはじめようS…2
田中 幸/著,結…
思考理科-なぜ?からはじめようS…1
田中 幸/著,結…
かこさとし科学絵本の世界
藤嶋 昭/[著]
すごい科学者のアカン話 : 科学者…
藤嶋 昭/監修
科学をもっとおもしろく : 特別企…
藤嶋 昭/監修,…
中・高生への科学の教室 : さらに…
藤嶋 昭/監修,…
地域が育てる科学の芽 : 学校、科…
藤嶋 昭/監修,…
ビジュアル大百科元素と周期表
トム・ジャクソン…
幼児のための科学プログラム : テ…
藤嶋 昭/監修,…
世界の科学者まるわかり図鑑
藤嶋 昭/監修
指導者が学ぶプログラムづくり : …
藤嶋 昭/監修,…
第一人者が明かす光触媒のすべて :…
藤嶋 昭/著
前へ
次へ
前のページへ