蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000435410 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
地域と越境 「共生」の社会経済史 |
著者名 |
内田 日出海/編
谷澤 毅/編
松村 岳志/編
|
書名ヨミ |
チイキ ト エッキョウ キョウセイ ノ シャカイ ケイザイシ |
著者名ヨミ |
ウチダ ヒデミ |
出版者 |
春風社
|
出版地 |
横浜 |
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
407p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86110-407-7 |
ISBN13 |
978-4-86110-407-7 |
分類 |
204
|
件名 |
歴史 |
内容紹介 |
歴史における「共生」とは。スターリン体制を忌避して中国亡命を試みたドイツ移民など、ヨーロッパ、ロシア、アジアの各地域で国家の枠組みを超えて生きることを余儀なくされた人びとの営みを考察する。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。成蹊大学経済学部教授。著書に「物語ストラスブールの歴史」など。 |
内容細目
-
1 ハンザ衰退期におけるブレーメンの対ハンザ関係と商業
22-59
-
谷澤 毅/著
-
2 アルザスユダヤ人問題再考
セール・ベールの活動を中心に
60-88
-
川崎 亜紀子/著
-
3 一九世紀の「密輸資本主義」
上ライン地方を中心に
89-134
-
内田 日出海/著
-
4 一九世紀におけるスイス-フランス国境地域のナショナル・アイデンティティと経済的実態
135-159
-
尾崎 麻弥子/著
-
5 一八一〇-一八二〇年代のロシア国軍における体罰
ヴォロンツォフとジェルトゥーヒン
162-195
-
松村 岳志/著
-
6 スターリン体制を逃れるロシア・ドイツ人
アムール川、ウスリー川を越えてハルビンへ
196-246
-
鈴木 健夫/著
-
7 近世日露国境の構築と漁業
開発当初のエトロフ島漁業
247-272
-
高橋 周/著
-
8 明治初期のアメリカ・プロテスタントの活動と日本組合教会
274-319
-
辻 智佐子/著
-
9 近代開港場の形成と商人
近代朝鮮を中心に
320-333
-
李 秀允/著
-
10 日本と中国における企業文化の「基層」をめぐって
企業観と利益分配からの分析
334-367
-
四方田 雅史/著
-
11 ツバルの華人
台湾との関係を中心に
368-395
-
三田 剛史/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022661177 | 県立図書館 | 204/ウチ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
科学-歴史 パラドックス(数学) 推理・推論 発見
前のページへ