蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010046543 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
東海大学海洋学部十年史 |
著者名 |
東海大学海洋学部十年史編さん委員会/編
|
書名ヨミ |
トウカイ ダイガク カイヨウガクブ ジュウネンシ |
著者名ヨミ |
トウカイ ダイガク カイヨウガクブ ジュウネンシ ヘンサン イインカイ |
出版者 |
東海大学海洋学部
|
出版地 |
清水 |
出版年月 |
1972 |
ページ数 |
288p |
大きさ |
26cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S377.4
|
目次 |
海洋学部校舎(現在)、海洋学部校舎(開設直前、直後)、海を征く、前進(松前重義)、海洋学部の創設とわが抱負(松前重義)、海洋学部の創立十周年を迎えて(足利惇氏)、海洋学部創設十周年を迎えて(牧野不二雄)、創立十年誌の刊行に際して(速水頌一郎)、海洋学部功労者、東海大学海洋学部沿革史、第1章、海洋学部の組織、1.総論、2.学部、専攻科および大学院海洋学研究科の組織の変遷、3.海洋学部事務組織、4.海洋学部の人事異動、5.海洋学部の施設・設備、6.諸規定、第2章、海洋学部の教育、A学部、1.総論、2.各学科の特徴と現状、2-1、海洋工学科、2-2、海洋土木工学科、2-3、海洋資源学科、2-4、水産学科、2-5、船舶工学科、2-6、海洋化学科、B、海洋学専攻科、1.遠洋漁業専攻、C、大学院海洋研究科、1.総論、2.海洋工学専攻、3.海洋資源学専攻、第3章、海洋学部の研究、1.総論、2.共同研究と個人研究、3.各学科の研究活動、3-1、海洋工学科、3-2、海洋土木工学科、3-3、海洋資源学科、3-4、水産学科、3-5、船舶工学科、3-6、海洋科学科、4.各学科の助成金および寄贈物件、5.委託研究、6.海外学術調査活動、7.刊行物、第4章、海洋学部の付属施設、1、臨海実験所、2、共同実験研究施設、第5章、主な関連教育研究施設、1、東海大学付属図書館清水文館、2、水質分析センター、3、海洋調査実習船、4、海洋研究所、5、東海大学海洋ファックス無線局、6、海洋科学博物館、第6章、学生の課外活動、1、総論、2、折戸祭、3、海外調査活動、4、スキューバ訓練活動、第7章、海洋学部の将来計画、第8章、卒業生の社会活動、1、就職状況、2、卒業後の活動状況、第9章、海洋学部の十周年を祝う |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000842781 | 県立図書館 | S377.4/12/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ