蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000211671 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
中日友好随想録 下 孫平化が記録する中日関係 |
著者名 |
孫 平化/著
武吉 次朗/訳
|
書名ヨミ |
チュウニチ ユウコウ ズイソウロク ソン ヘイカ ガ キロク スル チュウニチ カンケイ |
著者名ヨミ |
ソン ヘイカ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
511p 図版12p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥4800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-532-16836-0 |
ISBN13 |
978-4-532-16836-0 |
分類 |
319.2201
|
件名 |
中国-対外関係-日本-歴史 |
内容紹介 |
実質的な「駐日大使」として戦後、国交正常化に尽力した著者が、日本の歴代総理らとの直接のやりとりなどの秘話や舞台裏を含め、日中交流を記録した歴史的資料。下は、1991年から1997年までを収録。 |
著者紹介 |
1917〜97年。中国生まれ。元中国日本友好協会会長。著書に「日本との30年」「中国と日本に橋を架けた男」など。 |
内容細目
-
1 辰野隆教授の最終講義
7-14
-
中村 真一郎/著
-
2 詩『最終講義』
15-16
-
西脇 順三郎/著
-
3 大学辞職の日
17-28
-
矢内原 忠雄/著
-
4 何のために経済学を学んだか
29-44
-
大内 兵衛/著
-
5 ラブレー考28・29
45-60
-
渡辺 一夫/著
-
6 内科臨床と剖検による批判
61-116
-
冲中 重雄/著
-
7 二つの世界観
117-138
-
石田 英一郎/著
-
8 哲学の根本問題
139-166
-
田中 美知太郎/著
-
9 杜甫の詩論と詩
167-212
-
吉川 幸次郎/著
-
10 イギリス経済史における十五世紀
213-240
-
大塚 久雄/著
-
11 人文科学における共同研究
241-268
-
桑原 武夫/著
-
12 中国古代史研究四十年
269-296
-
貝塚 茂樹/著
-
13 最終講義オーギュスト・コント
297-330
-
清水 幾太郎/著
-
14 インド思想文化への視角
331-364
-
中村 元/著
-
15 建築空間の構成と研究
365-418
-
芦原 義信/著
-
16 ケインズ再考
419-444
-
宮崎 義一/著
-
17 事実と理論の間
445-474
-
中根 千枝/著
-
18 内発的発展の三つの事例
475-502
-
鶴見 和子/著
-
19 視聴覚文化時代の展望
503-539
-
加藤 秀俊/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022370746 | 県立図書館 | 319.22/ソン/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ