蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
上代支那正楽考 孔子の音楽論 東洋文庫 774
|
著者名 |
江 文也/著
|
著者名ヨミ |
コウ ブンヤ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2008.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810453422 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
上代支那正楽考 孔子の音楽論 東洋文庫 774 |
著者名 |
江 文也/著
|
書名ヨミ |
ジョウダイ シナ セイガクコウ コウシ ノ オンガクロン トウヨウ ブンコ |
著者名ヨミ |
コウ ブンヤ |
叢書名 |
東洋文庫
|
叢書巻次 |
774 |
出版者 |
平凡社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2008.5 |
ページ数 |
389p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-582-80774-5 |
ISBN13 |
978-4-582-80774-5 |
分類 |
762.22
|
件名 |
音楽-中国 |
個人件名 |
孔子 |
内容紹介 |
孔子はミュージシャンだった! 台湾に生まれ日本で活躍し、中国に没した作曲家・江文也が、中国の礼楽思想の再興を唱えた幻の書を復刻。 |
著者紹介 |
1910〜83年。台湾生まれ。日本で作曲家・声楽家として活躍し、38年より中国に渡る。音楽作品に36年のベルリン・オリンピック芸術競技で等外佳作として入賞した「台湾の舞曲」等。 |
注記 |
「上代支那正楽考」(三省堂 昭和17年刊)と「北京銘」(青梧堂 昭和17年刊)の合本 |
注記 |
布装 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021636766 | 県立図書館 | 082/トウ/774 | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ