検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遠州織物を語る      

著者名 高木 孝一/編
著者名ヨミ タカギ コウイチ
出版者 浜松市役所
出版年月 1941


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010061833
書誌種別 地域資料
書名 遠州織物を語る      
著者名 高木 孝一/編
書名ヨミ エンシュウ オリモノ オ カタル   
著者名ヨミ タカギ コウイチ
出版者 浜松市役所
出版地 浜松
出版年月 1941
ページ数 144p
大きさ 19cm
言語区分 日本語
分類 S586
目次 懇談会記念写真、序文(横光吉規)、開会の挨拶(山崎正義)、遠州織物の沿革大要(山本又六)、永福公司の創立と遠州織物の発展並に捺染機械の発明と日本形染会社の創立(宮本甚七)、小巾織物完成と遠江織物同業組合設立当時の状況(加藤幸太郎)、小巾織物の発展と現状(河村栄三郎)、広巾織物の進展と永久社並に東洋興業会社設立時代(寺田松三郎)、輸出織物の進出状況と永久社(水野金治)、永久社設立当時の苦難状況(河合金平)、糸染の発達経路に就て(齋藤徳次郎)、整理加工の発展に就て(山田倉太郎)、輸出織物の販路開拓(木俣光次)、小巾織物の販路開拓(平野眞一)、遠州織物と金融関係(平野繁太郎)、遠州織物累年生産統計、浜松工業試験場調査、本書のなる迄(高木孝一)



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000228718県立図書館S586/8/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

次良丸 忍 琴月 綾
913.6 913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。