検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岡宮風土記考      

著者名 風間 岳南/著
著者名ヨミ カザマ ガクナン
出版者 〔風間岳南〕
出版年月 1969.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000402000568
書誌種別 地域資料
書名 岡宮風土記考      
著者名 風間 岳南/著
書名ヨミ オカミヤ フドキ コウ   
著者名ヨミ カザマ ガクナン
出版者 〔風間岳南〕
出版地 〔沼津〕
出版年月 1969.11
ページ数 64p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S213
目次 序、風間岳南、岳南さんと岡宮風土記考、森璋子、発刊を祝して、辻真澄、第一章、村政について、一、金岡村成立の沿革、新しい村の由来、二、安永六年岡宮村明細書、三、明治十二年八月村会決議案(駿東郡岡宮村)、第二章、社寺について、一、岡宮浅間神社、駿河一之宮縁記、二、主要な古文書紹介、駿河国岡宮浅間修理田の事、北条家朱印状、駿河国大岡庄岡宮浅間宮供僧職之事、駿河国大岡庄岡宮浅間宮役田之事、駿河国大岡庄岡宮浅間領職役田之事、岡宮役職田法度之事、岡宮浅間社領、葛山氏之神領制規判物、駿河国松平周防守知行分寺社領之事、浅間領水帳、三、神主屋敷内の墓所、四、昭和三十七年七月二日国鉄新幹線用地及び交付の諸費、五、法華宗大本山光長寺、二十八紙大曼荼羅、日蓮聖人御舎利、宗祖御尊像、宗祖御真骨、六、元朱印富士浅間社領・元朱印光長寺領取調上帳(駿州駿東郡岡宮村)、続元朱印・元除池・見捨地取調書上帳(駿州駿東郡岡宮村)、七、山王絵巻、第三章、風習について、一、すたれゆく年中行事、二、民謡と俚謡、第四章、人物について、一、岡宮を育てた人、牧三郎宗親、持田久六、江藤茂助、鈴木凌平翁、神樹“楠”、あとがき(鈴木蚊都夫)、1、安永六年岡宮村明細帳、2、徳川家康公献納の破魔弓・矢・矢筒(定紋入り)、3、徳川御三家・清水御殿献納の御酒徳利(スズ製)と田中伊賀守の御神鏡、4、御朱印捨五通の内の一通、5、天然記念物楠の木、<地図>、1、岡宮地区地図、2、浅間神社略図



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005716006県立図書館S213/134/閲覧室地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519.7 519.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。