検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三熊野神社の地固め舞と田遊び  静岡県無形民俗文化財記録保存報告    

著者名 大須賀町教育委員会/編
著者名ヨミ オオスカチョウ キョウイク イインカイ
出版者 大須賀町教育委員会
出版年月 1991


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010056827
書誌種別 地域資料
書名 三熊野神社の地固め舞と田遊び  静岡県無形民俗文化財記録保存報告    
著者名 大須賀町教育委員会/編
書名ヨミ ミクマノ ジンジャ ノ ジガタメマイ ト タアソビ シズオカケン ムケイ ミンゾク ブンカザイ キロク ホゾン ホウコク  
著者名ヨミ オオスカチョウ キョウイク イインカイ
出版者 大須賀町教育委員会
出版地 大須賀町
出版年月 1991
ページ数 182p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S385
目次 グラビア、序文(金原與四郎)、序文、「三熊野神社の地固め舞と田遊び(大河原正作)、例言、目次、地図、第一章、三熊野神社の大祭と縁起、一、三熊野神社の大祭、(一)祭りの概況、(二)祭りの経過、二、三熊野神社の縁起、(一)三熊野神社の縁起、(二)「三社縁起」と祭儀、(三)「三社縁起」の周辺、第二章、横須賀の町の成立とマチ衆、一、城下町横須賀の成立、(一)門前町から三社市場へ、(二)城下町作りと横須賀湊、(三)災害時の城下の町と村、二、マチの組織と運営、(一)マチのつきあい、(二)ネリキチの祭、(三)祭典の組織と運営、(四)マチの組織と運営、(五)マチの祭典運営、(六)横須賀の町と信仰空間、第三章、地固めの舞いと西大渕、一、西大渕の成立と三熊野神社、(一)三熊野神社と西大渕、(二)古楠神社、(三)西大渕のお旅所、(四)舞台と道具、二、地固め舞の組織について、(一)御田植頌歌人とカブ、(二)ネンネコサマと杉山、(三)イワシと地引網、(四)ツジの家と三本足の鳥、(五)今沢と田遊び、(六)青年の組織と役割、(参考)高松神社と三熊野神社、第四章、地固め舞と田遊び、一、地固め舞・田遊びの担い手、二、祭りの次第と構成、(一)祭りの次第、(二)演目の構成と芸態、三、演目とその特徴、(一)結界作法としての地固め舞、(二)田遊びの型は田植までのタイプか、(三)もとき芸について、四、詞章、(一)「田打」、(二)「烏追」、(三)「田植」、五、ネンネコサマについて、第五章、三社祭礼囃子、一、三社祭礼囃子は六曲で構成されている、(採符)昇殿、鎌倉、他、二、伝播された時期、第六章、総論、一、城下町横須賀と祭礼、二、地固めの舞と田遊びの区分について、三、付け祭りと祭礼の構造について、地固め舞と田遊びに寄せて(名倉省三)



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004623476県立図書館S385/206/書庫6地域資料貸可資料 在庫    
2 0006216873県立図書館S385/206/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大須賀町教育委員会
460 460
生命科学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。