蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
対論社会福祉学 4 ソーシャルワークの思想
|
著者名 |
日本社会福祉学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン シャカイ フクシ ガッカイ |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2012.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000268921 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
対論社会福祉学 4 ソーシャルワークの思想 |
著者名 |
日本社会福祉学会/編
|
書名ヨミ |
タイロン シャカイ フクシガク ソーシャル ワーク ノ シソウ |
著者名ヨミ |
ニホン シャカイ フクシ ガッカイ |
各巻書名 |
ソーシャルワークの思想 |
出版者 |
中央法規出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8058-3728-3 |
ISBN13 |
978-4-8058-3728-3 |
分類 |
369.08
|
件名 |
社会福祉 |
内容紹介 |
社会福祉学の争点となるべき20の主要な課題を選び、それぞれ2名の論者が自説を展開する。その論説に対する考察とコメントも掲載。4は、「ソーシャルワークにおける当事者との協働」などをテーマとして設定。 |
内容細目
-
1 クライエントの存在を基盤にしたソーシャルワークの構築に向けて
実存論的分析論の立場から
32-55
-
田嶋 英行/著
-
2 ソーシャルワーク初期段階の価値をめぐる葛藤
リッチモンドの足跡をたどって
56-75
-
稲沢 公一/著
-
3 ソーシャルワーク論考:社会構成主義的パースペクティヴより
89-113
-
加茂 陽/著
-
4 日本のソーシャルワークにおけるポストモダニズムとモダニズム
114-135
-
三島 亜紀子/著
-
5 ソーシャルワーク理論史からみた生活モデル
152-173
-
杉野 昭博/著
-
6 交互作用モデルの課題と社会モデル
174-198
-
松岡 克尚/著
-
7 当事者性をめぐる自己エスノグラフィーの試み
217-244
-
松田 博幸/著
-
8 ソーシャルワークにおける当事者との協働
245-273
-
向谷地 生良/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022686935 | 県立図書館 | 369.08/ニホ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ