検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山岳信仰と村落社会        

著者名 西海 賢二/編
著者名ヨミ ニシガイ ケンジ
出版者 岩田書院
出版年月 2012.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000266535
書誌種別 和書
書名 山岳信仰と村落社会        
著者名 西海 賢二/編
書名ヨミ サンガク シンコウ ト ソンラク シャカイ   
著者名ヨミ ニシガイ ケンジ
出版者 岩田書院
出版地 東京
出版年月 2012.10
ページ数 293p
大きさ 22cm
価格 ¥6900
言語区分 日本語
ISBN 4-87294-771-7
ISBN13 978-4-87294-771-7
分類 163.1
件名 山岳崇拝
内容紹介 近世史研究において、非文字資料を最大限に活用して民衆史を描いてきた著者の還暦記念論集。中世史、近世史、近代史、民俗学など、多岐にわたる分野を専攻する研究者たちが、「山」や「道」をテーマに執筆した論考を収録する。



内容細目

1 中世永明延寿伝の享受者   『空華日用工夫略集』『臥雲日件録抜尤』の記事を中心に   9-21
生駒 哲郎/著
2 町奉行所同心の犯人探索道中記   在方出役の実態と意義   23-50
滝口 正哉/著
3 一揆物語における頭取と村落   武州世直し一揆後の山村社会を例に   51-82
渡部 圭一/著
4 近世における淡島信仰とその展開   83-104
原 淳一郎/著
5 相馬山信仰史料論   「相馬山御里宮黒髪神社開闢由来記」をめぐって   105-133
時枝 務/著
6 霊地参詣のオハケ   精進儀礼の見直しから   135-173
水谷 類/著
7 釜山神社の狼信仰   オタキアゲの考察を中心に   175-202
西村 敏也/著
8 現代に生きる高尾山先達   203-220
乾 賢太郎/著
9 飯豊山信仰圏の形成に関する地理学的考察   221-237
筒井 裕/著
10 埼玉県における日露戦争帰還兵士の歓迎行事   239-273
西村 健/著
11 入峰道・かったい道・善根宿を歩く   『忘れられた日本人』に導かれて   275-288
西海 賢二/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022444608県立図書館163.1/ニシ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

163.1 163.1
山岳崇拝
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。