蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910399165 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
子どもたちの想像力を育む アート教育の思想と実践 |
著者名 |
佐藤 学/編
今井 康雄/編
|
書名ヨミ |
コドモタチ ノ ソウゾウリョク オ ハグクム アート キョウイク ノ シソウ ト ジッセン |
著者名ヨミ |
サトウ マナブ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
345p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-13-056207-X |
分類 |
375.7
|
件名 |
芸術教育 |
内容紹介 |
アート教育は「図画工作」を超え、子どもの生の技法を育む活動として生まれ変わる。教育学とアート実践のコラボレーションにより、いま最も子どもに必要な教育の姿を提言する。 |
著者紹介 |
1951年広島県生まれ。東京大学大学院教育学研究科教授。教育学博士。 |
内容細目
-
1 想像力と創造性の教育へ
2-26
-
佐藤 学/著
-
2 子どもの美的経験の意味
27-55
-
今井 康雄/著
-
3 子どもの遊び体験における創造的瞬間
56-72
-
矢野 智司/著
-
4 レッジョ・エミリアの教育学
73-92
-
秋田 喜代美/著
-
5 シュタイナー教育のアート
93-111
-
西平 直/著
-
6 音楽療法との対話
112-134
-
真壁 宏幹/著
-
7 ドイツにおける美的人間形成の展開
135-153
-
藤川 信夫/著
-
8 アートとしての演劇と教育
154-169
-
栗原 浪絵/著
-
9 民俗芸能を学ぶ子どもたち
170-189
-
生田 久美子/著
-
10 スポーツの美学とアート教育
190-207
-
樋口 聡/著
-
11 レイアウトと知覚
208-225
-
佐々木 正人/著
-
12 子どもたちのアートプログラム
226-246
-
和多利 恵津子/著
-
13 アーティストと子どもたちの幸福な出会い
247-265
-
堤 康彦/著
-
14 野村誠と子どもたちの共同作曲
266-284
-
野村 誠/著
-
15 鑑賞教育の可能性をさぐる
285-303
-
塚田 美紀/著
-
16 子どもの身体とダンス
304-323
-
中嶋 夏/著
-
17 アート教育とコンピューター
324-342
-
苅宿 俊文/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020617882 | 県立図書館 | 375.7/サト/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ