蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の食料 2 食料自給率
|
著者名 |
矢口 芳生/監修
|
著者名ヨミ |
ヤグチ ヨシオ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2008.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000910512036 |
書誌種別 |
児童一般 |
書名 |
日本の食料 2 食料自給率 |
著者名 |
矢口 芳生/監修
|
書名ヨミ |
ニホン ノ ショクリョウ ショクリョウ ジキュウリツ |
著者名ヨミ |
ヤグチ ヨシオ |
各巻書名 |
食料自給率 |
出版者 |
岩崎書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
29cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-265-02292-2 |
ISBN13 |
978-4-265-02292-2 |
分類 |
611.3
|
件名 |
食糧問題 |
内容紹介 |
日本の「食」をとりまく環境について、日本の食料自給率や世界の食料危機などにスポットライトをあて、写真や図表とともにわかりやすく解説する。 |
内容細目
-
1 グローバル化するアジアの大学
国境を越えた人材流動が求める質の保証
1-14
-
北村 友人/著
-
2 中国
1 質の全体的な底上げと一流大学の形成を目指す教育大国
15-28
-
南部 広孝/著
-
3 中国
2 国家戦略としての国際教育交流の振興
29-49
-
黒田 千晴/著
-
4 韓国
競争環境の再編と大学評価情報公開・活用の強化
51-64
-
井手 弘人/著
-
5 シンガポール
世界の頂点目指す自治大学化と米中を結ぶ新大学の誕生
65-81
-
池田 充裕/著
-
6 タイ
高等教育の大衆化とASEAN統合に向けた国際的地位の向上
83-98
-
鈴木 康郎/著 カンピラパーブ・スネート/著
-
7 マレーシア
国際学生移動のトランジット・ポイント
99-114
-
杉村 美紀/著
-
8 インドネシア
高等教育の巨大市場と人材育成戦略
115-129
-
服部 美奈/著
-
9 ベトナム
膨張する高等教育をどのように質保証するか
131-148
-
近田 政博/著
-
10 カンボジア
高等教育の質向上と私立大学の役割
149-164
-
北村 友人/著
-
11 ラオス
大学入学制度改革と効率性・公平性の問題
165-181
-
廣里 恭史/著
-
12 ブータン
「近代化」の波が押し寄せる「幸福の国」
183-195
-
南部 広孝/著
-
13 インド
知的資本の拡大と還流を目指す「知的資本大国」構想
197-210
-
小原 優貴/著
-
14 スリランカ
平和構築と経済発展のための人材育成と国際化への挑戦
211-226
-
杉村 美紀/著
-
15 オーストラリア
アジア太平洋地域を舞台にした国際教育の展開と質保証
227-242
-
杉本 和弘/著
-
16 日本
アジアの高等教育市場における立ち位置と大学の国際化
243-263
-
北村 友人/著
-
17 グローバル時代に日本の大学がアジアのなかで目指すこと
265-282
-
黒田 一雄/述 杉村 美紀/述 北村 友人/述
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021754783 | 県立図書館 | 611/ヤクチ/08.12 | 書庫9 | 児童一般 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0021815220 | 県立図書館 | 611/ヤクチ/ | 書庫9 | 児童一般 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ