蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦後文学は生きている 講談社現代新書 2175
|
著者名 |
海老坂 武/著
|
著者名ヨミ |
エビサカ タケシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000255479 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
戦後文学は生きている 講談社現代新書 2175 |
著者名 |
海老坂 武/著
|
書名ヨミ |
センゴ ブンガク ワ イキテ イル コウダンシャ ゲンダイ シンショ |
著者名ヨミ |
エビサカ タケシ |
叢書名 |
講談社現代新書
|
叢書巻次 |
2175 |
出版者 |
講談社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-06-288175-3 |
ISBN13 |
978-4-06-288175-3 |
分類 |
910.264
|
件名 |
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後) |
内容紹介 |
梅崎春生「桜島」、坂口安吾「堕落論」、安岡章太郎「海辺の光景」…。第二次大戦が終わったときに小学校5年生だった著者が、心にとめた作品のうち、その後読み直した本20冊について、感じたこと、考えたことを綴る。 |
著者紹介 |
1934年東京都生まれ。東京大学大学院(仏語・仏文学)博士課程修了。一橋大学教授、関西学院大学教授を歴任。著書に「シングル・ライフ」「<戦後>が若かった頃」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022419048 | 県立図書館 | 081.06/コウ/2175 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
前のページへ