蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
最新開業・許認可手続きの法律と申請書式60 事業者必携
|
著者名 |
元榮 太一郎/監修
|
著者名ヨミ |
モトエ タイチロウ |
出版者 |
三修社
|
出版年月 |
2012.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000240076 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
東アジアの日本書紀 歴史書の誕生 歴史文化ライブラリー 349 |
著者名 |
遠藤 慶太/著
|
書名ヨミ |
ヒガシアジア ノ ニホン ショキ レキシショ ノ タンジョウ レキシ ブンカ ライブラリー |
著者名ヨミ |
エンドウ ケイタ |
叢書名 |
歴史文化ライブラリー
|
叢書巻次 |
349 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2012.8 |
ページ数 |
5,200p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-642-05749-3 |
ISBN13 |
978-4-642-05749-3 |
分類 |
210.3
|
件名 |
日本書紀 |
内容紹介 |
日本古代史を知る第一の古典「日本書紀」は、いつ、誰が、何のために編纂したのか? 「日本書紀」が朝鮮古代史の宝庫でもある理由を探り、古代国家日本の成立を記した史料としてではなく、書物として読み解く新たな試み。 |
著者紹介 |
1974年兵庫県生まれ。大阪市立大学文学研究科博士後期課程修了。皇學館大学史料編纂所准教授。著書に「平安勅撰史書研究」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022417083 | 県立図書館 | 673/モト/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Gowland William 古墳 遺跡・遺物-日本 大英博物館
前のページへ