検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡の女性  知られざる女性先駆者の足跡    

著者名 静岡県男女共同参画センターあざれあ図書室/〔編〕
著者名ヨミ シズオカケン ダンジョ キョウドウ サンカク センター アザレア トショシツ
出版者 静岡県男女共同参画センターあざれあ図書室
出版年月 〔2008〕


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000244541
書誌種別 地域資料
書名 静岡の女性  知られざる女性先駆者の足跡    
著者名 静岡県男女共同参画センターあざれあ図書室/〔編〕
書名ヨミ シズオカ ノ ジョセイ シラレザル ジョセイ センクシャ ノ ソクセキ  
著者名ヨミ シズオカケン ダンジョ キョウドウ サンカク センター アザレア トショシツ
出版者 静岡県男女共同参画センターあざれあ図書室
出版地 静岡
出版年月 〔2008〕
ページ数 1冊
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S280
件名 女性-伝記
目次 質素勤勉な社会事業家、間宮はま、県下女子教育の第一人者、松山いつ、静岡の婦人運動の草分け、井上れつ、日本初、家庭科教科書の著者、塚本ハマ、女性の地位向上を目指したわが国27番目の女医、吉岡弥生、盲人福祉に生涯を捧げた女性、小杉あさ、女性の地位向上を願い、女学校を創設、加藤ふぢ、雑誌『女教師』発行人、深尾けん、おだやかに女性の覚醒を促した作家、鷹野つぎ、生涯を教育活動に捧げた女性、前田のゑ、日本で最初の女性灯台守、萩原すげ、生涯をハンセン氏病患者にささげた女性、井深八重、静岡県保母会の創立者、植松ちよ、平和を願い、自由を愛した人、加茂寿美子、働く女性のために行動した女性、佐藤千重子、2008年11月あざれあ図書室展示コーナー『静岡の女性』
注記 読書週間2008@あざれあ図書室



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006347074県立図書館S280/252/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006347082県立図書館S280/252/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S280 S280
女性-伝記
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。