検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉村家伝馬関係文書  吉原宿助郷・花守村      

著者名 駿河郷土史研究会/〔編〕
著者名ヨミ スルガ キョウドシ ケンキュウカイ
出版者 駿河郷土史研究会
出版年月 2012.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000234178
書誌種別 地域資料
書名 吉村家伝馬関係文書  吉原宿助郷・花守村      
副書名 吉原宿助郷・花守村
著者名 駿河郷土史研究会/〔編〕
書名ヨミ ヨシムラケ テンマ カンケイ モンジョ ヨシワラジュク スケゴウ ハナモリムラ  
著者名ヨミ スルガ キョウドシ ケンキュウカイ
出版者 駿河郷土史研究会
出版地 富士
出版年月 2012.3
ページ数 361p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S214
目次 発刊にあたって、(駿河郷土史研究会、会長、加藤昭夫)、凡例、1、寛政三年(一七九一)、吉原御伝馬人足当触帳(花守村)、2、文政九年(一八二六)、宿助郷取締議定書之事、3、文政十一年(一八二八)、吉原助郷村高調控・加助郷高附控、4、文政十一年(一八二八)、道中御奉行様ゟ被仰付候御書附之写(花守村)、5、文政十一年(一八二八)、差上申済口証文之事、6、文政十一年(一八二八)、差出申一札之事、7、文政十一年(一八二八)、乍恐書付を以奉願上候、8、天保三年(一八三二)、助郷諸入用書上帳(花守村)、9、天保三年(一八三二)辰役人足日〆帳(花守村)、10、天保三年(一八三二)、御伝馬役調控帳(花守村)、11、天保四年(一八三三)、御伝馬人足日〆控帳(花守村)、12、天保五年(一八三四)、吉原人足日〆帳(花守村)、13、天保五年(一八三四)、午吉原役平均調控帳(花守村)、14、天保六年(一八三五)、未御役金勤役勘定帳(花守村)、15、天保七年(一八三六)、御伝馬勤役金勘定帳(花森村)、16、天保八年(一八三七)、御伝馬勤役并御役金勘定帳、17、天保八年(一八三七)、助郷高并取締方覚(花森村)、18、天保八年(一八三七)、立辻取調帳、19、天保八年(一八三七)、御伝馬掛諸用事覚帳(花森村)、1、享保十年(一七二五)、道中奉行様ゟ駿府御役所江参候御書付、2、享保十年(一七二五)、沼津宿他へ被下金、3、享保十年(一七二五)、覚、4、享保十年(一七二五)、富士川渡船、5、享保十年(一七二五)、宿々問屋年寄共証文案文、6、享保十年(一七二五)、助郷村々証文案文、7、享保十年(一七二五)、御褒美金日被下候宿助郷村々証文案文、8、享保十年(一七二五)、問屋帳面案文、9、享保十年(一七二五)、東海道吉原宿助郷高附帳写、10、文政十一年(一七九九)、書面東海道吉原宿助郷下小泉村困窮、11、文政十年(一七九八)、東海道品川宿囲人馬宿助郷御窺書済口写、12、享和三年(一八〇三)、道中御奉行所様ゟ定飛脚荷物御触出請印帳、13、寛政十一年(一七九九)、宿助郷出入済口写、14、天保八年(一八三七)、御触書之写、15、年不詳、改メ吉原宿助郷高附覚、16、年不詳、吉原宿惣助郷寄荷高込入之高附覚、17、正徳二年(一七一二)定、18、年不詳、御触書、19、年不詳、廻状、20、文政十三年(一八三〇)、乍恐以書付御訴詔奉申上候、21、文政十三年(一八三〇)、差上申済口証文之事、22、天保十三年(一八四二)、乍恐以書付奉願上候、23、天保十三年(一八四二)、乍恐ヶ条書を以奉伺上候、24、年不詳、助郷高調書上、20、天保八年(一八三七)、御伝馬掛儀定書集(花森村)、1、天保六年(一八三五)、人馬熟談為取替一札之事、2、天保六年(一八三五)、助郷人馬勤方議定書、3、天保六年(一八三五)、入置申候一札之事、4、天保七年(一八三六)、差上申一札之事、5、天保七年(一八三六)、乍恐以書付奉願上候、6、天 保八年(一八三七)、助郷規定之事、7、天保八年(一八三七)、大御通行之節御賄方事、8、天保八年(一八三七)、人馬勤方内規定書、9、天保十年(一八三九)、為取替規定書之事、10、天保十二年(一八四一)、議定書、11、天保十二年(一八四一)、入置申候議定書之事(助郷村から)、12、天保十二年(一八四一)、入置申候議定書之事(宿方から)、13、天保十三年(一八四二)、為取替規定書之事、14、天保十四年(一八四三)、当卯年御賄議定之事、21、天保九年(一八三八)、戌年御伝馬役平均勘定書(宗高村・花森村)、22、天保九年(一八三八)、御伝馬方助郷勘定帳(宗高村・花森村)、23、天保十年(一八三九)、御伝馬方勘定帳(花森村)、24、天保十年(一八三九)、助郷諸入用書上帳(花守村)、25、天保十一年(一八四〇)、助郷取立義定書、26、天保十一年(一八四〇)、加助郷触宛人馬勘定帳、27、天保十一年(一八四〇)、子年御伝馬方勘定帳(花森村)、28、天保十一年(一八四〇)、宿方書付、29、天保十二年(一八四一)、子年御伝馬不足金取集帳、30、天保十三年(一八四二)、助郷諸入用書上帳(花守村)、31、天保十三年(一八四二)、東海道宿々高附覚帳、32、天保十三年(一八四二)、蒲原宿助郷御窺書控、33、天保十四年(一八四三)、金銀御状請取通、34、天保十五年(一八四四)、金銀御状請取通、35、文久三年(一八六三)、願書写、36、文久三年(一八六三)、御伝馬役規定書(花森村)、37、元治元年(一八六四)、懐中記録、38、慶応二年(一八六六)、惣郷取極規定書、39、慶応二年(一八六六)、今泉村加宿願書并ニ継添書差村高付共写(花守村)、40、慶応二年(一八六六)、乍恐以書付御嘆願奉申上候、41、年不詳、定・助郷会所出勤、42、年不詳、配府、43、年不詳、諸家相対賃受取自余之賃、あとがき



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006343552県立図書館S214/93/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006343560県立図書館S214/93/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S214 S214
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。