検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

源氏物語と白氏文集     新典社研究叢書 226  

著者名 仁平 道明/編
著者名ヨミ ニヘイ ミチアキ
出版者 新典社
出版年月 2012.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000228748
書誌種別 和書
書名 源氏物語と白氏文集     新典社研究叢書 226  
著者名 仁平 道明/編
書名ヨミ ゲンジ モノガタリ ト ハク シ ブンシュウ  シンテンシャ ケンキュウ ソウショ 
著者名ヨミ ニヘイ ミチアキ
叢書名 新典社研究叢書
叢書巻次 226
出版者 新典社
出版地 東京
出版年月 2012.5
ページ数 332p
大きさ 22cm
価格 ¥9600
言語区分 日本語
ISBN 4-7879-4226-5
ISBN13 978-4-7879-4226-5
分類 913.36
件名 源氏物語 白氏文集
個人件名 紫式部 白 居易
内容紹介 「源氏物語」「紫式部日記」「紫式部集」等における「白氏文集」の受容、海外における研究等に関する論、およびそれらについての研究文献目録をまとめる。
著者紹介 1946年生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程国文学国語学日本思想史学専攻修了。同大学名誉教授。和洋女子大学教授。著書に「和漢比較文学論考」など。



内容細目

1 桐壺から藤壺へ   『白氏文集』の配列と『源氏物語』の構想と<方法>   7-32
仁平 道明/著
2 紅葉賀巻「鄂州にありけむ昔の人」と「文君などいひけむ昔の人」   33-44
日向 一雅/著
3 花散里と『白氏文集』の納涼詩   45-64
北山 円正/著
4 源氏物語における哀悼と夢   悼亡詩と白詩「夢裴相公」の関わりにみる   65-88
中野 方子/著
5 『源氏物語』と『白氏文集』   「須磨退居記」を中心にして   89-106
陳 明姿/著
6 源氏物語の「藤」と漢文学   白氏文集「紫藤」詩の周辺   107-137
後藤 幸良/著
7 源氏物語六条院の松と雪   白居易詩・菅原道真詩との関わり   139-164
新間 一美/著
8 太液池の芙蓉、二条院の池の蓮   『白氏文集』と『源氏物語』の<池の畔の男独り>という構図   165-187
李 美淑/著
9 若菜下巻の女楽と白居易の音楽観について   『琵琶行』受容と「正声」の思想   189-213
岡部 明日香/著
10 浮生は水泡、幻世は夢   白詩受容の先見性   215-234
天野 紀代子/著
11 韓日の『白氏文集』受容と作意   『春香伝』と『源氏物語』を中心に   235-257
金 鍾徳/著
12 和語と漢語が紡ぐ文   古注釈を通してみる『源氏物語』と『白氏文集』   259-283
河野 貴美子/著
13 紫式部日記の「効用」   白詩への架橋をとおして   285-310
横井 孝/著
14 『源氏物語』と『白氏文集』研究文献目録   311-329
久保 堅一/著 高橋 早苗/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022392138県立図書館913.36/ニヘ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

紫式部 白 居易 源氏物語 白氏文集
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。