蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ことばどんどん のりもの だんぜん ぼくは しんかんせん
|
著者名 |
内田 麟太郎/文
|
著者名ヨミ |
ウチダ リンタロウ |
出版者 |
ひかりのくに
|
出版年月 |
2023.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000294799 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
チェーホフの短篇小説はいかに読まれてきたか |
著者名 |
井桁 貞義/編
井上 健/編
|
書名ヨミ |
チェーホフ ノ タンペン ショウセツ ワ イカニ ヨマレテ キタカ |
著者名ヨミ |
イゲタ サダヨシ |
出版者 |
世界思想社
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
8,239,7p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7907-1585-6 |
ISBN13 |
978-4-7907-1585-6 |
分類 |
980.2
|
個人件名 |
Chekhov Anton Pavlovich |
内容紹介 |
世界と人間との真実を凝視し書きつくしたチェーホフ。その短篇小説の特質や魅力を浮かび上がらせつつ、今日に至るまで世界各国の文学、特に日本の作家たちに与えてきた幾重もの影響の波動を、様々な角度から精緻に読み解く。 |
著者紹介 |
1948年神奈川県生まれ。早稲田大学文学学術院教授(日本ロシア文学会前会長)。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023997075 | 県立図書館 | E/コトハ/23.9 | 子供図書研 | 児童絵本 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ