蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000420100 |
書誌種別 |
児童一般 |
書名 |
ナルニア国物語 5 新訳 角川つばさ文庫 Eる2-5 しゃべる馬と逃げた少年 |
著者名 |
C.S.ルイス/作
河合 祥一郎/訳
Nardack/絵
|
書名ヨミ |
ナルニアコク モノガタリ シンヤク カドカワ ツバサ ブンコ シャベル ウマ ト ニゲタ ショウネン |
著者名ヨミ |
C S ルイス |
叢書名 |
角川つばさ文庫
|
叢書巻次 |
Eる2-5 |
各巻書名 |
しゃべる馬と逃げた少年 |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-04-631940-1 |
ISBN13 |
978-4-04-631940-1 |
分類 |
933.7
|
内容紹介 |
父になぐられ育ったシャスタは、父が実の親でないと知り、ナルニアへと逃げ出す。旅の途中、自分そっくりの王子と出会い、入れ替わることになり…。世界中で愛される名作の新訳。 |
注記 |
原タイトル:The horse and his boy |
内容細目
-
1 『万葉集』における「水江浦嶋子」の文化学的意義について
1-10
-
厳 紹【トウ】/著
-
2 日中両国の文学における理想境
11-24
-
陳 明姿/著
-
3 古代日本における「韓国」のイメージ
25-36
-
金 鍾徳/著
-
4 皇甫曾と鑑真和上
37-46
-
王 勇/著
-
5 「イカルガ」の成り立ちと漢字文化
47-66
-
新川 登亀男/著
-
6 中国・朝鮮・日本の日光感精譚をめぐって
67-84
-
吉原 浩人/著
-
7 中国における新羅詩人
85-106
-
韋 旭昇/著 河野 貴美子/訳
-
8 韓国の形象:半獣から人類へ
107-123
-
張 哲俊/著
-
9 百済と古代日本の文化交流
124-134
-
ジョン・R・ベンテリー/著
-
10 一四〜一六世紀の朝鮮と日本における経典の移動
135-147
-
ケネス・ロビンソン/著
-
11 謎の渡海者勝鳥養をめぐって
148-154
-
泉 敬史/著
-
12 『令集解』戸令鰥寡条の構成と論理
155-167
-
水口 幹記/著
-
13 山上憶良はなぜ秋の七草に藤袴を選んだか
168-178
-
高松 寿夫/著
-
14 古辞書の世界
179-195
-
林 忠鵬/著
-
15 『捜神記』と『日本霊異記』の類話をめぐる考察
196-208
-
河野 貴美子/著
-
16 平安朝物語文学の中の輸入愛玩動物
209-220
-
菊地 真/著
-
17 古代日本における中国説話受容の一端
221-232
-
鄭 順粉/著
-
18 ウェイリー訳『西遊記』についての考察
233-244
-
緑川 真知子/著
-
19 中日代厄呪詛人形法術例説
245-264
-
王 育成/著 河野 貴美子/訳
-
20 『宇治拾遺物語』に見える百済・新羅の虎の話
265-277
-
小林 保治/著
-
21 『源氏物語』と唐代伝奇の<語り>と<書く>こと
278-291
-
陣野 英則/著
-
22 一〇〜一一世紀における日中新楽府の受容
292-306
-
岡部 明日香/著
-
23 『源氏物語』における高麗人登場の意味と背景
307-316
-
田中 隆昭/著
-
24 『源氏物語』における須磨の《山里》の空間
317-327
-
金 秀美/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020584348 | 県立図書館 | 910.23/ワセ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ