検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

赤毛のハンラハンと葦間の風      

著者名 W.B.イェイツ/作   栩木 伸明/編訳
著者名ヨミ W B イェイツ トチギ ノブアキ
出版者 平凡社
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000518961
書誌種別 和書
書名 赤毛のハンラハンと葦間の風      
著者名 W.B.イェイツ/作 栩木 伸明/編訳
書名ヨミ アカゲ ノ ハンラハン ト アシマ ノ カゼ   
著者名ヨミ W B イェイツ
出版者 平凡社
出版地 東京
出版年月 2015.3
ページ数 175p
大きさ 18cm
価格 ¥2500
言語区分 日本語
ISBN 4-582-83687-5
ISBN13 978-4-582-83687-5
分類 933.7
内容紹介 アイルランドのノーベル賞詩人・イェイツによる、幻想的でロマンティックな世紀末の妖精物語「赤毛のハンラハン物語」を初邦訳。同時代の詩集「葦間の風」より、物語に響き合う18篇も併載する。
著者紹介 1865〜1939年。アイルランドの詩人・劇作家。アイルランド文芸復興の中心人物として文化的ナショナリズムを唱導。ノーベル文学賞受賞。著書に「塔」「神秘の薔薇」「鷹の井戸」など。
注記 布装



内容細目

1 コンフリクトのなかの芸術と表現   文化的ダイナミズムの地平   5-6
圀府寺 司/著
2 自己/他者の表象をめぐる闘争   征服後メキシコの先住民エリートと文化境界上の美術   3-39
岡田 裕成/著
3 民族対立のなかの学知   アウグスト・ザウアーの地域文学史構想   41-60
三谷 研爾/著
4 せめぎ合う「民謡」概念   『モラヴィア恋歌集』の編纂をめぐるレオシュ・ヤナーチェクとズデニェク・ネイェドリーとの対立   61-81
中村 真/著
5 シマノフスキの創作活動におけるジレンマ   歌曲集《スウォピェヴニェ》作品46bisに見る新しい民族音楽の萌芽   83-103
重川 真紀/著
6 ポーランドのネオ前衛   クシシュトフ・ヴォディチコとその周辺   105-125
加須屋 明子/著
7 伝統と創造性の狭間で   なぜジューバンJewban・パフォーマーはアイデンティティを表現するのか?   127-145
川端 美都子/著
8 中東欧のなかの作曲家たち   三つのスケッチ   149-163
伊東 信宏/著
9 モホイ=ナジの書簡にみる戦時下の亡命芸術家の苦悩   165-194
井口 壽乃/著
10 19世紀イタリアにおける美術品市場   マルケ地方における祭壇画売却をめぐるコンフリクト   195-215
上原 真依/著
11 中山晋平の音階論   「新しさ」と「民謡」の順接と逆接   217-233
齋藤 桂/著
12 チェコ人ヴァイオリニスト、パウル・クリングと日本   NHK交響楽団における活動を中心に   235-256
家田 恭/著
13 ROCIプロジェクトと文化的時差   制度としての現代美術のグローバル化について   257-281
池上 裕子/著
14 美術館は誰のものか   沖縄県立美術館の事例から   283-302
吉澤 弥生/著
15 「根なし草」と「肉体の主」   M・Y・ベルディチェフスキーとユダヤ文化革命の両義性   305-329
赤尾 光春/著
16 カフカの見たベルリン「ユダヤ民族ホーム」   ユダヤ人の身体表象と社会事業の接点   331-347
川島 隆/著
17 子どもたちの<社会主義共和国>   戦間期ポーランドのユダヤ人療養・教育施設「メデム・サナトリウム」における「新しい文化」の実験   349-367
西村 木綿/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022761308県立図書館933.7/イェ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

041 041
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。