検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知識の創造・普及・活用  学習社会のナレッジ・マネジメント      

著者名 OECD教育研究革新センター/編著   立田 慶裕/監訳   青山 貴子/[ほか]訳
著者名ヨミ オーイーシーディー キョウイク ケンキュウ カクシン センター タツタ ヨシヒロ アオヤマ タカコ
出版者 明石書店
出版年月 2012.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000204471
書誌種別 和書
書名 知識の創造・普及・活用  学習社会のナレッジ・マネジメント      
副書名 学習社会のナレッジ・マネジメント
著者名 OECD教育研究革新センター/編著 立田 慶裕/監訳 青山 貴子/[ほか]訳
書名ヨミ チシキ ノ ソウゾウ フキュウ カツヨウ ガクシュウ シャカイ ノ ナレッジ マネジメント  
著者名ヨミ オーイーシーディー キョウイク ケンキュウ カクシン センター
出版者 明石書店
出版地 東京
出版年月 2012.3
ページ数 505p
大きさ 22cm
価格 ¥5600
言語区分 日本語
ISBN 4-7503-3563-6
ISBN13 978-4-7503-3563-6
分類 371.3
件名 教育と社会
内容紹介 工学や情報通信技術、医療や教育の分野における知識の創造や普及、活用のプロセスを具体的に分析し比較検討。教育のすべてのレベルにおいて、そのナレッジ・マネジメントが強化される必要性を述べる。



内容細目

1 学習経済における教育の役割を理解する   21-70
2 各セクターにおける知識の生産、普及、活用   71-123
3 教育セクターへの教訓:学習システムの創造   125-177
4 新たな研究テーマ   179-194
5 ナレッジ・マネジメントに関する専門家の見解   197-213
ジャン=ミッシェル・ソーソワ/著
6 知識とイノベーションのシステム   215-235
リチャード・R.ネルソン/著
7 学習経済:医療システムと教育システムの知識ベースのためのいくつかの示唆   237-271
ベンクト=オーシェ・ランドバル/著
8 経済発展における産業政策、能力ブロック、科学の役割:産業政策の制度理論   273-305
グンナー・エリアソン/著
9 産業のイノベーションと知識の創造と普及:産学連携の省察   307-331
ハンス・G.シュエッツ/著
10 ヘルスケアの知識パラダイムの変化:アメリカにおける進歩的経験の意義   333-349
ジェフリー・C.バウアー/著
11 20世紀末のフランスにおける情報、コンピュータ化、医療行為   351-368
ジャン・ドゥ・カーバスドゥーエ/著
12 ヨーロッパにおける高等教育研究   369-400
モーリス・コーガン/著
13 教育セクターにおける知識の生産と活用:事例と考察   401-417
マーティン・カーノイ/著
14 専門的知識にみる知識の生産、普及、活用:教師と医師の比較分析   419-457
デヴィッド・H.ハーグリーブズ/著
15 知識基盤を特徴づける指標:利用可能な指標と欠落している指標   459-493
ドミニク・フォーレイ/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022361141県立図書館371.3/オイ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

OECD教育研究革新センター 立田 慶裕 青山 貴子
371.3 371.3
教育と社会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。