蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
伝統社会の司法利用 東西比較の可能性
|
著者名 |
松本 尚子/編
|
著者名ヨミ |
マツモト ナオコ |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2024.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000811933 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
伝統社会の司法利用 東西比較の可能性 |
著者名 |
松本 尚子/編
|
書名ヨミ |
デントウ シャカイ ノ シホウ リヨウ トウザイ ヒカク ノ カノウセイ |
著者名ヨミ |
マツモト ナオコ |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版地 |
吹田 |
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
3,349p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87259-793-6 |
ISBN13 |
978-4-87259-793-6 |
分類 |
322.04
|
件名 |
法制史 裁判-歴史 比較法学 |
内容紹介 |
「司法利用」は、住民が裁判に限らずさまざまな公的紛争解決手段を選択し利用する行動に着目した作業概念。住民の司法利用に焦点を当て、東西の伝統社会における紛争解決メカニズムの比較可能性を探る試み。 |
著者紹介 |
一橋大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。上智大学法学部教授(西洋法制史)。著書に「ホイマン『ドイツ・ポリツァイ法事始』と近世末期ドイツの諸国家学」など。 |
内容細目
-
1 伝統社会の司法利用
利用者行動の実証的分析による東西比較の可能性
5-40
-
松本 尚子/著
-
2 イタリア中世都市における公的司法の利用と裁判外の正義
紛争当事者,地区代表,執政府の平和の試み
43-63
-
中谷 惣/著
-
3 請願と交渉
16・17世紀の魔女裁判をめぐるinfrajustice
65-95
-
小林 繁子/著
-
4 近世ヘッセンの下級刑事裁判権における紛争,逸脱行為と司法利用
97-129
-
カール・ヘルター/著 松本 尚子/訳
-
5 債権回収から高利貸し告発へ
キリスト教社会の信用ネットワークと司法利用
133-159
-
中谷 惣/著
-
6 帝国最高法院における魔女
名誉棄損訴訟の利用可能性の考察
161-192
-
小林 繁子/著
-
7 植民地台湾における土地紛争の司法利用
193-224
-
陳 宛【ユ】/著
-
8 明治前期の勧解・裁判における当事者の役割
「願」と「請」の意味するもの
225-258
-
林 真貴子/著
-
9 概念発案者からの論点提示
261-266
-
マルティン・ディンゲス/著 松本 尚子/訳
-
10 法社会学から見た司法利用研究
267-274
-
高村 学人/著
-
11 司法利用とインフラジャスティス
比較研究の可能性と課題
275-316
-
寺田 浩明/著
-
12 ヨーロッパ近世(1500-1800年)の司法利用と医療利用
類似点,相違点,展望
317-334
-
マルティン・ディンゲス/著 前田 星/訳
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024089294 | 県立図書館 | 322.04/マツ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ