検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もう一つの井平城  井平氏の館城    

著者名 小野寺 秀和/著
著者名ヨミ オノデラ ヒデカズ
出版者 小野寺秀和
出版年月 2023.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000803749
書誌種別 地域資料
書名 もう一つの井平城  井平氏の館城    
著者名 小野寺 秀和/著
書名ヨミ モウ ヒトツ ノ イダイラジョウ イダイラ シ ノ タテジロ  
著者名ヨミ オノデラ ヒデカズ
出版者 小野寺秀和
出版地 浜松
出版年月 2023.10
ページ数 151p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S236
件名 引佐町(静岡県)-歴史
目次 はじめに、第一章、井平城の先行研究について、第二章、文献史料に見る井平城と伊平の歴史、一、城山と小屋山について、二、小屋の砦と井平城、三、伊平に、もう一つの城がある!、四、居館と詰城について、第三章、再び伊平へ、一、井成で見たもの、二、人工改変と遺構の分布、Aゾーン、Bゾーン、イ、東の丘、ロ、西の丘、第四章、史料に見る「殿村」と「井成」、一、「殿村」と殿村館について、二、小字「井成」について、第四章、「井成」の地形と遺構文布について、第五章、「井成」とは、第六章、井平城の規模と城域について、第七章、城山の砦とこれまでの城館比定地について、一、「しろべ井戸」、二、小字「フロノ入」、三、「大野界士(おおのかいと)」、四、「紺屋久保(こうやくぼ)」、第八章、その他の人口改変地形と遺構について、Cゾーン、Dゾーン、Eゾーン、Fゾーン、Gゾーン、「檜平」の屋敷跡について、「ふろんぼ様」について、「ごさんま」について、「井平」と「伊平」の表記について、おわりに、参考文献、著者略歴
注記 関連年表:p145 参考文献:p149~150



内容細目

1 やけあとの競馬うま   5-17
2 タバコとつけ木   19-26
3 石うすでひいたコーヒー豆   27-36
4 モンペのおすすめ   37-50
5 アリは正直   51-58
6 千人針   59-66
7 アメリカの缶づめ   67-72
8 尺祝い   73-82
9 燃えおちた本堂   83-92
10 十一ひく九   93-107

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006948285県立図書館S236/310/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006948293県立図書館S236/310/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.6 913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。