蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
金融業と人口オーナス経済 高齢化社会における金融・経済のあり方 トラスト60研究叢書
|
著者名 |
翁 邦雄/編著
北村 行伸/編著
|
著者名ヨミ |
オキナ クニオ キタムラ ユキノブ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2011.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000114182 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
金融業と人口オーナス経済 高齢化社会における金融・経済のあり方 トラスト60研究叢書 |
著者名 |
翁 邦雄/編著
北村 行伸/編著
|
書名ヨミ |
キンユウギョウ ト ジンコウ オーナス ケイザイ コウレイカ シャカイ ニ オケル キンユウ ケイザイ ノ アリカタ トラスト ロクジュウ ケンキュウ ソウショ |
著者名ヨミ |
オキナ クニオ |
叢書名 |
トラスト60研究叢書
|
出版者 |
日本評論社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
19,241p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-535-55627-0 |
ISBN13 |
978-4-535-55627-0 |
分類 |
338.21
|
件名 |
金融-日本 金融機関 高齢化社会 少子化 |
内容紹介 |
日本の人口高齢化問題は金融分野にどのような影響をもたらすのか。経済学的観点から、家計のポートフォリオ選択と世代間のリスクシェアリングの問題を検討し、金融業からみた少子高齢化への対応に関する事例研究を取り上げる。 |
内容細目
-
1 人生設計の経済学序論
高齢化社会の金融・経済のあり方
1-54
-
北村 行伸/著
-
2 ライフサイクルと金融ポートフォリオ選択:ユーザー向けガイド
57-84
-
祝迫 得夫/著
-
3 高齢者の資産選択に関する意識と行動
日経RADAR2004-2006の検証
85-109
-
塩路 悦朗/著
-
4 少子・高齢化のマクロ経済的帰結
予期しないインフレのリスクと物価連動債の役割
111-133
-
竹田 陽介/著
-
5 高齢化と金融業
135-165
-
奥村 洋彦/著
-
6 少子高齢化が生命保険業に与える影響
169-210
-
出口 治明/著
-
7 人口減少・高齢化とPEファンド
211-239
-
翁 邦雄/著 武内 英史/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022190243 | 県立図書館 | 338.21/オキ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ