蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
蔵書票の芸術 エクスリブリスの世界
|
著者名 |
樋田 直人/著
|
著者名ヨミ |
ヒダ ナオト |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
1997.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009710028784 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
蔵書票の芸術 エクスリブリスの世界 |
著者名 |
樋田 直人/著
|
書名ヨミ |
ゾウショヒョウ ノ ゲイジュツ エクスリブリス ノ セカイ |
著者名ヨミ |
ヒダ ナオト |
出版者 |
淡交社
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
1997.5 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥4700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-473-01537-8 |
分類 |
024.9
|
件名 |
蔵書票 |
内容紹介 |
海外の蔵書票は銅版、木版などの単色刷りが多い。日本では板目木版をはじめ合羽版、孔版など様々な技法がみられる。著名な蔵書票といま活躍中の作家の作品を収録した蔵書票図鑑。 |
著者紹介 |
1926年北海道生まれ。工学博士(東京大学)。建築家。日本創作篆刻協会理事長。現在、多摩美術大学、日本大学文理学部で教える。著書に「雅号と印章」「中国年画の世界」など多数。 |
内容細目
-
1 フロントランナーに聞く
座談会
2-11
-
浦野 泰照/述 袖岡 幹子/述 中谷 和彦/述 杉本 直己/司会
-
2 生体分子反応を制御するための無機化学
12-17
-
伊東 忍/著
-
3 遺伝子発現を制御するための有機化学
18-23
-
杉山 弘/著
-
4 生体制御分子を可視化するバイオプローブ
24-29
-
堀 雄一郎/著 菊地 和也/著
-
5 ペプチド・たんぱく質の化学
30-35
-
木曽 良明/著 吉矢 拓/著
-
6 糖鎖の化学
36-41
-
伊藤 幸成/著
-
7 エピジェネティック修飾の謎を解き明かす核酸およびタンパク質化学
44-50
-
林 剛介/著 岡本 晃充/著
-
8 光による生体分子機能の制御
51-56
-
水上 進/著
-
9 植物におけるテトラピロールの代謝制御
57-62
-
増田 建/著
-
10 光合成反応中心タンパク質を利用した光駆動酵素反応
63-69
-
伊藤 栄紘/著 蒲池 利章/著
-
11 人工分子-生体分子ハイブリッド型分子からなる刺激応答性超分子システムの創製
70-75
-
池田 将/著
-
12 光合成アンテナの分子レベルでの制御
76-82
-
民秋 均/著
-
13 タンパク質の超分子制御
83-88
-
廣田 俊/著
-
14 バイオセンサーと生体反応制御
89-95
-
民谷 栄一/著
-
15 非天然アミノ酸による生体反応の制御法
96-100
-
渡邉 和則/著 大槻 高史/著
-
16 生物発光反応の制御方法
101-106
-
平野 誉/著
-
17 相分離や分子クラウディングによる核酸の機能制御
107-112
-
桑原 正靖/著 杉本 直己/著
-
18 体内現場での有機合成化学による未来の医療診断技術
113-119
-
田中 克典/著
-
19 天然物に学ぶ環状ペプチドの三次元構造制御
120-127
-
増田 裕一/著 土井 隆行/著
-
20 iPS細胞を用いた細胞治療に貢献する合成化合物
128-134
-
高嶋 一平/著 上杉 志成/著
-
21 糖鎖構造を制御した糖タンパク質の合成と糖鎖機能解明
135-144
-
梶原 康宏/著
-
22 複合糖質の反応場を探る:代謝耐性型アナログと光親和性標識法
145-152
-
平井 剛/著
-
23 生物に学ぶ新しい化学的活性制御:植物ホルモンの標的選択性チューニング
153-158
-
上田 実/著
-
24 自然免疫を介した免疫制御
159-168
-
深瀬 浩一/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005284591 | 県立図書館 | 024.9/ヒタ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
化学安全ノート : 安全な実験室管…
日本化学会/編
化学における情報・AIの活用 : …
日本化学会/編
固体材料開発のフロンティア : 熱…
日本化学会/編
ペロブスカイト太陽電池 : 光発電…
宮坂 力/著,日…
ペロブスカイト太陽電池の学理と技術…
日本化学会/編
アト秒科学で波動関数をみる
新倉 弘倫/著,…
フッ素の特性が織りなす分子変換・材…
日本化学会/編
視覚のしくみ
七田 芳則/著,…
ソフトクリスタル
吉田 将己/著,…
金属錯体の二次元物質配位ナノシート
日本化学会/編,…
海洋天然物化学
木越 英夫/編著…
パルスレーザーによる化学反応の時間…
日本化学会/編,…
持続可能な社会を支えるゴム・エラス…
日本化学会/編
生体分子環境の化学 : 分子夾雑と…
日本化学会/編
バイオ医用高分子
伊藤 嘉浩/著,…
化学熱力学と反応速度論
宍戸 哲也/著,…
モビリティ用電池の化学 : リチウ…
日本化学会/編
有機光反応の化学 : 光が誘起する…
日本化学会/編
赤外線の化学利用 : 近赤外からテ…
日本化学会/編
進化を続ける核酸化学 : ゲノム編…
日本化学会/編
生体分子と疾患 : ヘルスサイエン…
日本化学会/編
時間分解赤外分光 : 光化学反応の…
恩田 健/著,日…
分子磁性
大塩 寛紀/著,…
イオン液体
日本化学会/編,…
未来を拓く多彩な色素材料 : エレ…
日本化学会/編
前へ
次へ
前のページへ