蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000002285 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
現代日本文学綜覧シリーズ 33[上] 全集/個人全集・作品名綜覧 第5期上 |
著者名 |
日外アソシエーツ株式会社/編集
|
書名ヨミ |
ゲンダイ ニホン ブンガク ソウラン シリーズ ゼンシュウ コジン ゼンシュウ サクヒンメイ ソウラン |
著者名ヨミ |
ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ |
各巻書名 |
全集/個人全集・作品名綜覧 |
|
第5期上 |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
15,722p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥23800 |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
910.26
|
件名 |
日本文学-歴史-近代-書誌 |
内容紹介 |
国内で刊行された日本の近代文学作品を主に収録した全集と、作家の個人全集の作品名索引。2004年〜2009年に刊行が完結した全集30種281冊と、130名の作家の個人全集161種1012冊を収録する。 |
内容細目
-
1 新たな楽器学に向けて
2-12
-
笠原 潔/著
-
2 楽器学と博物館の環境
13-31
-
ケン・ムーア/著
-
3 和琴の形態とその変遷
32-47
-
野川 美穂子/著
-
4 益田鈍翁旧蔵鼓胴について
48-60
-
高桑 いづみ/著
-
5 日本の琵琶
61-70
-
薦田 治子/著
-
6 古管尺八とその奏法の特徴について
71-93
-
志村 哲/著
-
7 敦煌壁画に見る「舞」と「楽」のイメージ
94-103
-
勝木 言一郎/著
-
8 描かれた楽
104-122
-
スティーヴン・G・ネルソン/著
-
9 舞楽の描写
123-131
-
デイビッド・ウォーターハウス/著
-
10 浮世絵に描かれた楽器
132-141
-
オノ・メンシンク/著
-
11 鼓の装飾
142-145
-
加藤 寛/著
-
12 正倉院楽器の保存と修復について
146-153
-
木村 法光/著
-
13 春日大社国宝蒔絵箏と三つの黒漆鼓胴について
154-165
-
北村 昭斎/著
-
14 グラッシ博物館における日本の楽器
166-173
-
エステル・フォンタナ/著
-
15 彦根藩主井伊家伝来の雅楽器
174-185
-
斎藤 望/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020638375 | 県立図書館 | 768.1/トウ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ