検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女河八幡宮の流鏑馬まつり  静岡県湖西市の祭礼調査報告書      

著者名 女河八幡宮の祭礼保存会/編集   民俗文化研究所/編集
著者名ヨミ オナガワ ハチマングウ ノ サイレイ ホゾンカイ ミンゾク ブンカ ケンキュウジョ
出版者 女河八幡宮の祭礼保存会
出版年月 2005.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000183860
書誌種別 地域資料
書名 女河八幡宮の流鏑馬まつり  静岡県湖西市の祭礼調査報告書      
副書名 静岡県湖西市の祭礼調査報告書
著者名 女河八幡宮の祭礼保存会/編集 民俗文化研究所/編集
書名ヨミ オナガワ ハチマングウ ノ ヤブサメ マツリ シズオカケン コサイシ ノ サイレイ チョウサ ホウコクショ  
著者名ヨミ オナガワ ハチマングウ ノ サイレイ ホゾンカイ
出版者 女河八幡宮の祭礼保存会
出版地 磐田
出版年月 2005.3
ページ数 230,8p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S385
件名 流鏑馬
累積注記 共同刊行:民俗文化研究所
目次 総論、(一)、湖西市の流鏑馬祭り、1、湖西市の概要、2、女河八幡宮と湖西三社の流鏑馬祭り、(二)、吉美郷における八幡信仰の展開、1、内藤家系図と宗良親王伝説、2、湖西窯跡群と八幡信仰、3、「御神酒送り」と薦、4、三社信仰と流鏑馬の取入れ、(三)、女河八幡宮流鏑馬祭りの原形と受容、1、春日若宮おん祭、2、鶴岡八幡宮流鏑馬祭、3、鄙の春日若宮おん祭、(四)、静岡県内の流鏑馬祭り二種、1、浅羽町八幡三社の流鏑馬祭り、2、焼津神社の流鏑馬祭り、第一章、流鏑馬伝承地の概要、(一)、新所地域の歴史、(二)、女河八幡宮の歴史と由緒、(三)、鷲津・吉美地域の歴史、(四)、鷲津・吉美地域の神社の歴史と由緒、1、熱田一宮神社、2、古見八幡神社、3、八幡諏訪神社、第二章、女河八幡宮流鏑馬祭り、(一)、氏子組織と祭礼組織、1、氏子圏と氏子組織、2、祭礼組織、3、宮座当番、4、大当番、(二)、平成一六年の女河八幡宮例大祭記録、1、行事概要、①、刈払、②、宵宮、③、本祭り、④、祭礼の片付けと氏子総代、2、例祭の特殊神事、①、巫女ト、②、十列児、③、神の的、④、神楽・的場定め、⑤、流鏑馬、⑥、種蒔・相撲、3、屋台祭り、①、上げ太鼓、②、お囃しと衣装、③、屋台の歴史、(三)、伝承のあゆみと祭の変化、1、「山本金木日記」の女河流鏑馬祭り、2、「両社祭典式書上帳」と「山本金木日記」、3、「女川八幡宮流鏑馬神事について」と「両社祭典式書上帳」、4、「女川八幡宮特殊神事次第取定書」と『土のいろ』、5、「湖西の神社誌」と『土のいろ』および「取定書」、6、祭礼日の移動、 第三章、市内各所の流鏑馬祭り、(一)、熱田一宮神社の流鏑馬祭り、1、氏子組織と祭礼組織、2、例祭行事、1、行事概要、2、流鏑馬神事、3、屋台祭り、(二)、古見八幡神社の流鏑馬祭り、1、氏子組織と祭礼組織、2、例祭行事、1、行事概要、2、流鏑馬神事、3、屋台祭り、(三)、八幡諏訪神社の流鏑馬祭り、1、氏子組織と祭礼組織、1、神社の概要と氏子組織、2、祭礼組織と座持、2、例祭行事、1、行事概要、2、流鏑馬神事、3、屋台祭り、第四章、湖西の民俗、(一)、ムラの信仰、1、地域の神社と小祠、1、新所の神社と小祠、2、岡崎の神社と小祠、3、鷲津の神社と小祠、4、吉見の小祠、5、市場の小祠、2、講行事、3、家の神々、4、社寺参詣、1、市内の社寺への参詣、2、市外の社寺への参詣、(二)、ムラの年中行事、1、春の行事、2、夏の行事、3、秋の行事、4、冬の行事、第五章、資料集、(一)、祭典関係資料、資料1、徳川家光社領寄附朱印状写、資料2、新所岡崎両村役人連署証文、資料3、岡崎の宮座加入、資料4、高柳家神職資料四点、資料5、山本金木日記(元治元年九月)、資料6、両社祭典式書状帳、資料7、女河八幡宮流鏑馬神事について、資料8、女河八幡宮特殊神事次第取定書、資料9、女河八幡宮神事執行内則、資料10、女河八幡宮の宮座と神事(抜粋)、資料11、祭礼当日の張り紙、資料12、足洗着座議定、資料13、村内若イ者議定書、資料14、八幡諏訪神社垢離取り記、資料15、八幡諏訪神社馬乗り覚書き、資料16、八幡諏訪神社座持座帳沿規書、資料17、八幡神社御祭典例式細則、資料18、入出村宮座の消長、(二)、祭礼具関係資料、図5-1、巫女トの衣装、図5-2、馬に乗る巫女ト、図5-3、巫女トの馬具、図5-4、十列児の衣装、図5-5、馬に乗る十列児、図5-6、唐櫃、図5-7、神楽の道具、図5-8、神楽の獅子頭、図5-9、的場定めの図、図5-10、的場定めの衣装、図5-11、流鏑馬の衣装、図5-12、流鏑馬の射手と弓矢、図5-13、宮座当番の衣装、図5-14、へいじ瓶2点、図5-15、相撲の道具、表5-1、祭礼具一覧表、附、特別寄稿、浜名湖西方言の特色、1、湖西地区方言の背景(東西方言の分岐点)、2、三河弁の「語法」について、3、特徴的な文法形式(助動詞関連)、4、特徴的な助詞、5、言葉の男女差、6、アクセント、7、音韻の特徴、8、語彙(環浜名湖言語地図抜粋)、あとがき、(女河八幡宮の祭礼保存会会長、木本勝男)、索引



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006323638県立図書館S385/180/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006323646県立図書館S385/180/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S385 S385
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。