蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000388166 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
三島由紀夫・豊饒の海 三島由紀夫研究 19 |
著者名 |
松本 徹/責任編集
佐藤 秀明/責任編集
井上 隆史/責任編集
山中 剛史/責任編集
|
書名ヨミ |
ミシマ ユキオ ホウジョウ ノ ウミ ミシマ ユキオ ケンキュウ |
著者名ヨミ |
マツモト トオル |
叢書名 |
三島由紀夫研究
|
叢書巻次 |
19 |
出版者 |
鼎書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-907282-56-1 |
ISBN13 |
978-4-907282-56-1 |
分類 |
913.6
|
件名 |
豊饒の海 |
個人件名 |
三島 由紀夫 |
内容紹介 |
いまや昭和文学ばかりでなく、明治、大正、そしてこれからの文学を考える上で重要さを増す存在となる、三島由紀夫。その文学をいま改めて考究する。特集「豊饒の海」ほか、鼎談、書評なども収録。 |
内容細目
-
1 「豊饒の海」構想の基本
4-15
-
松本 徹/著
-
2 三島由紀夫『春の雪』におけるシャム王室と留学制度
16-26
-
久保田 裕子/著
-
3 アダプテーション作品の生態学
三島由紀夫「春の雪」アダプテーションの諸相
27-40
-
山中 剛史/著
-
4 『豊饒の海』における老い
41-51
-
細谷 博/著
-
5 『天人五衰』論
透と絹江、もう一つの物語・再考
52-61
-
有元 伸子/著
-
6 『天人五衰』の構想について
海を見る少年 1
62-76
-
佐藤 秀明/著
-
7 マックス・ウェブスター氏に聴く
初の『豊饒の海』舞台化を演出
77-83
-
マックス・ウェブスター/述 井上 隆史/聞き手 今関 裕太/訳
-
8 近代能楽集「綾の鼓」をめぐって
「こころで聴く三島由紀夫Ⅶ」アフタートーク
84-97
-
宮田 慶子/述 松本 徹/述 佐藤 秀明/述 山中 剛史/司会
-
9 『三島由紀夫』を読み直すこと
98-105
-
ガルサン・トマ/著
-
10 三島由紀夫の輪廻について
106-123
-
犬塚 潔/著
-
11 三島由紀夫文学館「レイクサロン」
124
-
工藤 正義/述
-
12 猪瀬直樹氏の講演「『ペルソナ 三島由紀夫伝』で描きたかった三島由紀夫の素顔」を聴いて
125-126
-
坂田 達紀/述
-
13 松本徹著『三島由紀夫の思想』
もうひとりの三島由紀夫へ
127-129
-
富岡 幸一郎/著
-
14 井上隆史著『「もう一つの日本」を求めて』
129-133
-
アレクサンダー・リン/著
-
15 山本舜勝著『我が生涯と三島由紀夫』
134-135
-
井上 隆史/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023396161 | 県立図書館 | 910.268/ミシ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ