検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地球と人間のつながり  仏教の共生観   人間・科学・宗教ORC研究叢書 11  

著者名 鍋島 直樹/編   玉木 興慈/編   井上 善幸/編
著者名ヨミ ナベシマ ナオキ タマキ コウジ イノウエ ヨシユキ
出版者 法藏館
出版年月 2011.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000151468
書誌種別 和書
書名 地球と人間のつながり  仏教の共生観   人間・科学・宗教ORC研究叢書 11  
副書名 仏教の共生観
著者名 鍋島 直樹/編 玉木 興慈/編 井上 善幸/編
書名ヨミ チキュウ ト ニンゲン ノ ツナガリ ブッキョウ ノ キョウセイカン ニンゲン カガク シュウキョウ オーアールシー ケンキュウ ソウショ 
著者名ヨミ ナベシマ ナオキ
叢書名 人間・科学・宗教ORC研究叢書
叢書巻次 11
出版者 法藏館
出版地 京都
出版年月 2011.9
ページ数 8,389p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
言語区分 日本語
ISBN 4-8318-2437-0
ISBN13 978-4-8318-2437-0
分類 180.4
件名 仏教 環境問題
内容紹介 環境の世紀とよばれる21世紀。地球と人間とが共生していくために、何を大切にしていくべきであるかを、仏教生命観の視座から解明し、いのちのかけがえのなさとつながりを見つめ、地球と人間の未来へのあり方を提言する。
著者紹介 龍谷大学文学部教授。人間・科学・宗教オープンリサーチセンター長。国際会議企画組織者。



内容細目

1 仏教生命観に基づく人間科学の総合研究   研究理念   3-15
鍋島 直樹/著
2 仏教生命観に基づく人間科学の総合研究   研究成果の概要   16-51
鍋島 直樹/著
3 あなたはあなたでいいの   うれしい金子みすゞさんのまなざし   55-87
矢崎 節夫/著
4 いのちのバトンタッチ   映画『おくりびと』に寄せて   88-113
青木 新門/著
5 「成長神話からの脱却」を考える   117-159
河口 真理子/著
6 人間活動に起因する地球温暖化と今後の人間活動への期待   COP15の国際交渉から見つめ直す   160-173
増田 啓子/著
7 自然と人間のつながり水俣病に学ぶ開催趣旨   177-179
8 桑原史成氏による3枚の貴重写真「水俣」について   180-183
9 水俣病詩集「戻らぬ命」   百八つの水俣病患者の思いや手記から   185-205
10 水俣病10の知識   206-212
11 水俣病に学ぶ   自然と人間のつながり   213-219
原田 正純/著
12 水俣病は「環境問題の原点」である   水俣学と里山学   220-243
丸山 徳次/著
13 真宗者として水俣を知った責任   原田正純氏に導かれて   244-253
宇治 和貴/著
14 仏教共生学の構築に向けて   親鸞の思想に立脚して   257-274
玉木 興慈/著
15 親鸞思想と「共生」の理念   浄土・阿弥陀仏・死者を手がかりに   275-299
井上 善幸/著
16 これからの環境思想と実践   環境問題と仏教思想のかかわりを中心として   300-325
本多 真/著
17 真宗仏性論の一視点   326-360
武田 晋/著
18 仏教の人間観   親鸞思想を基盤として   361-380
鍋島 直樹/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022248892県立図書館180.4/ナヘ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

180.4 180.4
仏教 環境問題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。