検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

安倍対   安倍川不法占用是正22年の記録    

著者名 建設省中部地方建設局静岡河川工事事務所/編集
著者名ヨミ ケンセツショウ チュウブ チホウ ケンセツキョク シズオカ カセン コウジ ジムショ
出版者 建設省中部地方建設局静岡河川工事事務所
出版年月 1990.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000323610
書誌種別 地域資料
書名 安倍対   安倍川不法占用是正22年の記録    
副書名 執務参考資料
著者名 建設省中部地方建設局静岡河川工事事務所/編集
書名ヨミ アベ タイ   アベカワ フホウ センヨウ ゼセイ ニジュウニ ネン ノ キロク  
著者名ヨミ ケンセツショウ チュウブ チホウ ケンセツキョク シズオカ カセン コウジ ジムショ
出版者 建設省中部地方建設局静岡河川工事事務所
出版地 静岡
出版年月 1990.2
ページ数 279p
大きさ 27cm
言語区分 日本語
分類 S517
件名 河川行政 安倍川
目次 不法占用位置図、各地区当初の全景写真、各地区当初の平面図、沿革、1、安倍川の概要、2、静岡市の概要、3、不法占用発生の自然的条件、4、不法占用発生の概括的経緯、5、不法占用の状況、(1)、全体の状況、(2)各地区の状況、(3)、河川敷住居の社会問題化、6、県管理当時の対応、7、不法占用の是正計画、(1)、安倍川総合対策協議会の設置、(2)、移転対策の意義、(3)、移転対策の基本方針、(4)、移転対策の具体的計画、8、移転に対する住民の動向、9、初期の移転対策、(1)、対策事業の実施、(2)、移転開始と初期の状況、(3)、辰起町地区の行政代執行、10、新段階を迎えた移転対策、(1)、46年度末までの移転状況、(2)、不法占用箇所数及び件数の見直しについて、(3)、田町地区の問題点、11、中間期の移転対策、(1)、対策拠点を建設省へ、(2)、実態調査と当時の状況、(3)、この時期の移転対策方針、(4)、分譲面積などの問題と対策、(5)、その後の対策方針の検討経過、12、後期の移転対策、(1)、借地権問題が決着、(2)、追加分譲問題、(3)、その他の問題と終盤の局面、13、最終期の移転対策、(1)、未移転者の状況、(2)、行政代執行の検討、(3)、「安倍対」終了の警告、(4)、河川法の指示を開始、(5)、監督処分、戒告へ、(6)、Aからの審査請求と当局の弁明、(7)、要望への対応と代執行説明会、(8)、Cも不服審査を請求、(9)、再戒告から執行令書の交付へ、(10)、記者発表と代執行の態勢、(11)、居住者への避難命令・説得方針、(12)、代執行の記録、E関係、A関係、B関係、C関係、D関係、(13)、きれいな安倍川よみがえる、各地区現在の写真、不法占用対策年表、歴代事務所長座談会、資料1、(地区別・年度別移転状況表他)、資料2(新聞記事報道)、資料3、(主として移転対策初期の文書)資料4、(移転対策最終期の文書等)、資料5(審査請求・訴訟関係文書)、編集後記



内容細目

1 荒天吉日   1-266
2 誰でもない……自分でもない   269-324
3 ある夫婦の歴史   325-376

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006689939県立図書館S517/95/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

491.371 491.371
社会哲学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。