検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日ロ関係 歴史と現代   法政大学現代法研究所叢書 39  

著者名 下斗米 伸夫/編著
著者名ヨミ シモトマイ ノブオ
出版者 法政大学現代法研究所
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000519425
書誌種別 和書
書名 日ロ関係 歴史と現代   法政大学現代法研究所叢書 39  
著者名 下斗米 伸夫/編著
書名ヨミ ニチロ カンケイ レキシ ト ゲンダイ  ホウセイ ダイガク ゲンダイホウ ケンキュウジョ ソウショ 
著者名ヨミ シモトマイ ノブオ
叢書名 法政大学現代法研究所叢書
叢書巻次 39
出版者 法政大学現代法研究所
出版地 [東京]
出版年月 2015.3
ページ数 210p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-588-63039-2
ISBN13 978-4-588-63039-2
分類 319.1038
件名 日本-対外関係-ロシア-歴史
内容紹介 法政大学現代法研究所のプロジェクト「日ロ関係」の研究成果をまとめる。下田条約締結後のロシアの表象の変化など、19世紀から21世紀の日ロ、日ソ関係の可能性と挫折について考察した論文全8編を収録する。
著者紹介 法政大学法学部教授。



内容細目

1 『十訓抄』の世界   2-21
横田 隆志/著
2 笛吹き成方   22-41
会田 実/著
3 伴大納言絵巻・作品論   42-57
小峯 和明/著
4 『宇治拾遺物語』一一四「伴大納言、焼応天門事」   58-83
竹村 信治/著
5 『無名抄』「俊成自讃歌事」の章段をめぐって   84-102
渡部 泰明/著
6 「俊成自讃歌の事」と転形期の和歌観   103-123
小川 豊生/著
7 春は曙   124-146
津島 知明/著
8 「春はあけぼの」を活かすために   147-169
藤本 宗利/著
9 枕草子「雪のいと高う降りたるを、例ならず、御格子参りて」段を教材として読む   170-184
三田村 雅子/著
10 『枕草子』という教材   185-201
小森 潔/著
11 『徒然草』というパースペクティブ   202-237
荒木 浩/著
12 戦略的言説としての『徒然草』第十九段「折節の移り変はるこそ」   238-261
山口 真琴/著
13 徒然草の世界   262-287
仲井 克己/著
14 「花はさかりに」を生徒と読む   288-311
安斎 久美子/著
15 『方丈記』と『愚管抄』の、隠れた争点   312-332
深沢 徹/著
16 安元の大火   333-344
山部 和喜/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006517031県立図書館319.10/シモ/2015書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
910.2 910.2
介護支援専門員 福祉機器
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。