蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自治論文集
|
著者名 |
自治省/編
|
著者名ヨミ |
ジチショウ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
1998.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000371540 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
富士山静岡空港総合時刻表 2013.9.1-10.26 国際線・国内線・空港連絡バス |
著者名 |
静岡県空港利用政策課/〔編〕
|
書名ヨミ |
フジサン シズオカ クウコウ ソウゴウ ジコクヒョウ コクサイセン コクナイセン クウコウ レンラク バス |
著者名ヨミ |
シズオカケン クウコウ リヨウ セイサクカ |
出版者 |
静岡県空港利用政策課
|
出版地 |
〔静岡〕 |
出版年月 |
〔2013〕 |
ページ数 |
13p |
大きさ |
15cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S687
|
件名 |
富士山静岡空港 |
内容細目
-
1 地方分権と行政訴訟
1-12
-
園部 逸夫/著
-
2 ドイツにおける地方分権の動向
13-32
-
成田 頼明/著
-
3 地方分権と地方行政体制の整備
33-44
-
堀江 湛/著
-
4 第一次分権改革の到達点と今後の道筋
45-54
-
西尾 勝/著
-
5 分権改革と人材育成
55-68
-
大森 弥/著
-
6 二つの地方分権
69-82
-
岩崎 美紀子/著
-
7 財政構造改革と地方分権
84-96
-
石 弘光/著
-
8 地方分権と地方税財源
97-106
-
神野 直彦/著
-
9 地方分権の財政理論
107-118
-
米原 淳七郎/著
-
10 地方分権今後十年の課題
119-128
-
宇野 収/著
-
11 地方分権推進委員会勧告のねらい
129-142
-
諸井 虔/著
-
12 地方分権論議と憲法
143-154
-
朝倉 敏夫/著
-
13 「分権化社会」これから
155-166
-
川島 正英/著
-
14 地方分権は世界史の流れ
167-180
-
三橋 規宏/著
-
15 分権改革と自治体の姿
181-194
-
真柄 栄吉/著
-
16 都市と地方分権
195-206
-
桑原 敬一/著
-
17 地方分権社会と情報公開
207-220
-
藤原 静雄/著
-
18 情報公開法の制定と自治体の課題
221-234
-
堀部 政男/著
-
19 情報通信社会と地方自治行政
235-242
-
月尾 嘉男/著
-
20 地方公共団体における情報公開に向けた文書管理
243-256
-
宇賀 克也/著
-
21 宮城県知事選から地方自治を考える
257-268
-
長崎 和夫/著
-
22 プライヴァシーについて
269-280
-
長谷部 恭男/著
-
23 地方自治と女性の参画
281-292
-
樋口 恵子/著
-
24 市民的・女性的感覚で見た地方自治
293-308
-
犬養 智子/著
-
25 現代政治学の成立と地方自治論
309-320
-
内田 満/著
-
26 地方公共団体の予算に関する若干の考察
321-340
-
碓井 光明/著
-
27 監査制度の充実に向けて
341-352
-
小幡 純子/著
-
28 取引の国際化と電子化と地方税の問題
353-370
-
水野 忠恒/著
-
29 在外選挙について
371-384
-
戸波 江二/著
-
30 地方財政審議会の三年
385-398
-
佐藤 進/著
-
31 基礎自治体の自己編成力をめぐって
399-418
-
深谷 昌弘/著
-
32 地域経済の活性化と地方公共団体
419-426
-
清成 忠男/著
-
33 地域開発と地方自治
427-440
-
伊藤 善市/著
-
34 地方自治に生きて
441-450
-
山本 壮一郎/著
-
35 地方分権時代の都道府県行政の課題と展望
451-462
-
土屋 義彦/著
-
36 都道府県議会の活性化について
463-478
-
檜山 俊宏/著
-
37 地方自治とともに五十年
479-494
-
栗原 勝/著
-
38 分権時代の地方議会像
495-506
-
藤川 智美/著
-
39 新たな町村自治に向けて
507-518
-
黒沢 丈夫/著
-
40 町村議会の現状と課題
519-530
-
村松 康彦/著
-
41 地方自治法施行当時の思い出
531-538
-
荻田 保/著
-
42 戦後地方自治制度の改革
539-548
-
鈴木 俊一/著
-
43 地方分権と自主
549-554
-
金丸 三郎/著
-
44 地方自治法施行五十周年に思う
555-560
-
柴田 護/著
-
45 地方自治を想う
561-568
-
長野 士郎/著
-
46 二つの選挙制度の改革
569-574
-
降矢 敬義/著
-
47 「タクスペイヤー(納税者)」と言う意識
575-582
-
宮沢 弘/著
-
48 個人住民税をめぐる諸問題
583-590
-
鎌田 要人/著
-
49 ふるさと財団の誕生
591-598
-
首藤 堯/著
-
50 地域総合整備事業債と地方自治の本旨
599-606
-
石原 信雄/著
-
51 ふるさと創生一億円事業
607-614
-
津田 正/著
-
52 分権委勧告と地方分権の推進
615-622
-
持永 堯民/著
-
53 地方税雑感
623-630
-
湯浅 利夫/著
-
54 地方分権推進法の制定に至るまで
631-640
-
吉田 弘正/著
-
55 地方行財政に関する当面の課題
641-650
-
遠藤 安彦/著
-
56 地方自治を所管する国の組織について
651-664
-
谷合 靖夫/著
-
57 ふるさと創生事業の展開とその成果
665-682
-
嶋津 昭/著
-
58 地方分権推進のための地方自治法の改正
683-700
-
松本 英昭/著
-
59 地方公務員行政の展望
701-710
-
芳山 達郎/著
-
60 地方選挙の期日の統一
711-724
-
牧之内 隆久/著
-
61 地方財政の現状と課題
725-740
-
二橋 正弘/著
-
62 地方分権を支える地方税制への取り組み
741-752
-
湊 和夫/著
-
63 地方分権時代の人材育成と自治大学校
753-762
-
成瀬 宣孝/著
-
64 消防防災行政の現状と課題
763-770
-
佐野 徹治/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006397137 | 県立図書館 | S687/3/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006397145 | 県立図書館 | S687/3/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ