検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遺伝研のさくら        

著者名 遺伝学普及会/編   国立遺伝学研究所/監修
著者名ヨミ イデンガク フキュウカイ コクリツ イデンガク ケンキュウジョ
出版者 国立遺伝学研究所管理部庶務課
出版年月 2011.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000131742
書誌種別 地域資料
書名 遺伝研のさくら        
著者名 遺伝学普及会/編 国立遺伝学研究所/監修
書名ヨミ イデンケン ノ サクラ   
著者名ヨミ イデンガク フキュウカイ
出版者 遺伝学普及会
出版地 三島
出版年月 2011.4
ページ数 151p
大きさ 21cm
言語区分 日本語
分類 S470
累積注記 第5刷
目次 アカツキザクラ(暁桜)、アサツユザクラ(朝露桜)、アサギリザクラ(朝霧桜)、アサヒヤマ(旭山)、アズマニシキ(東錦)、アタミザクラ(熱海桜)、アマギヨシノ(天城吉野)、アマノガワ(天の川)、アマヤドリ(雨宿)、アメリカ(暁)、アメダマザクラ(飴玉桜)、アヤニシキ(綾錦)、アラカワニオイ(荒川匂)、アラシヤマ(嵐山)、アリアケ(有明)、イズザクラ(伊豆桜)、イズヨシノ(伊豆吉野)、イチハラトラノオ(市原虎の尾)、イチヨウ(一葉)、イトククリ(糸括)、イビノニドザクラ(揖斐の二度桜)、イモセ(妹背)、イヨウスズミ(伊予薄墨)、イヨキクザクラ(伊予菊桜)、イヨクマガイ(伊予熊谷)、ウコン(右近)、ウスガサネオオシマ(薄重大島)、エイゲンジ(永源寺)、エイシュウザクラ(瀛洲桜)、エドザクラ(江戸桜)、エドヒガン(江戸彼岸)、オオシュウサトザクラ(奥州里桜)、オオカンザクラ(大寒桜)、オオサワザクラ(大沢桜)、オオシマザクラ(大島桜)、オオタザクラ(太田桜)、オオヂョウチン(大提灯)、オオハコネザクラ(大箱根桜)、オオムラザクラ(大村桜)、オオヤマザクラ(大山桜)、オキナザクラ(翁桜)、オシドリザクラ(鴛鴦桜)、オモイガワ(思川)、カサザクラ(傘桜)、カスミザクラ(霞桜)、カリギヌ(狩衣)、カワズザクラ(河津桜)、カンザクラ(寒桜)、カンザシザクラ(簪桜)、カンザン(関山)、ガクナンザクラ(岳南桜)、ガンマンザクラ(含満桜)、キクザキオクチョウジザクラ(菊咲奥丁子桜)、キクザクラ(菊桜)、キチジョウジ(吉祥寺)、キナシチゴザクラ(鬼無稚児桜)、キヌガサ(衣笠)、キブネウズ(貴船雲珠)、キヨスミシダレ(清澄枝垂れ)、キリガヤ(桐ヶ谷)、キリン(麒麟)、キンキマメザクラ(近畿豆桜)、ギョイコウ(御衣黄)、クマガイ(熊谷)、クラマザクラ(鞍馬桜)、クルマドメ(車駐)、ケイオウザクラ(敬翁桜)、ケタノシロギクザクラ(気田の白菊桜)、ケンロクエン№2、(兼六園№2)、ケンロクエン№3(兼六園№3)、ケンロクエンクマガイ(兼六園熊谷)、ケンロクエンシキザクラ(兼六園四季桜)、ケンロクエンナデン(兼六園南天)、ケンロクエンフユザクラ(兼六園冬桜)、 ケンロクエンキクザクラ(兼六園菊桜)、コケシミズ(苔清水)、コシオヤマ(小汐山)、コシノヒガン(越の彼岸)、コチョウ(胡蝶)、ゴテンバザクラ(御殿場桜)、コトヒラ(琴平)、コノハナザクラ(木の花桜)、コバザクラ(小葉桜)、コヒガン(小彼岸)、コブクザクラ(子福桜)、コマツナギ(駒繋)、ゴザノマニオ(御座の間匂)、ゴショサコンノサクラ(御所左近の桜)、ゴショザクラ(五所桜)、サイホウジ(西方寺)、サイトウザクラ(斉藤桜)、サクヤヒメ(咲耶姫)、サノザクラ(佐野桜)、サンパガワノフユザクラ(三波川の冬桜)、シオカゼザクラ(汐風桜)、シオガマザクラ(塩釜桜)、シオノボリ(汐登)、ジュズカケザクラ(数珠掛桜)、シュゼンジベニカンザクラ(修善寺紅寒桜)、シュゼンジザクラ(修善寺桜)、ショウゲツ(松月)、ショウゲツジノオオザクラ(松月寺の大桜)、ショウドウザクラ(勝道桜)、ショウフクジシダレ(正福寺枝垂れ)、ショウフクジ(正福寺)、ショウワザクラ(昭和桜)、シナミザクラ(支那実桜)、シズカニオ(静匂)、シバヤマ(芝山)、シラタマ(白玉)、シロタエ(白妙)、ジュウガツザクラ(十月桜)、シュジャク(朱雀)、ジョウニオイ(上匂)、スイショウ(水晶)、スヤマザクラ(須山桜)、スルガダイニオイ(駿河台匂)、スルガザクラ(駿河桜)、スンプザクラ(駿府桜)、セツゲツカ(雪月花)、センゲンシダレ(浅間枝垂れ)、センダイヤ(仙台屋)、センリコウ(千里香)、ソウドウザクラ(宗堂桜)、ソトオリヒメ(衣通姫)、ソメイニオイ(染井匂)、ソメイヒガン(染井彼岸)、ソメイヨシノ(染井吉野)、ソメイベニ(染井紅)タイザンフクン(泰山府君)、タイハク(太白)、タオヤメ(手弱女)、タカサゴ(高砂)、タカマツチゴザクラ(高松稚児桜)、タガベニ(多賀紅)、タグイアラシ(類嵐)、チョウジザクラ(丁子桜)、変種チョウジザクラ(丁子桜)№4、変種チョウジザクラ(丁子桜)№5、変種チョウジザクラ(丁子桜)№7、 チクリンジザクラ(竹林寺桜)、チシマザクラ(千島桜)、チチブザクラ(秩父桜)、チハラザクラ(千原桜)、ツクシザクラ(筑紫桜)、ツバキカンザクラ(椿寒桜)、テマリ(手毬)、トウカイザクラ(東海桜)、トウキョウザクラ(東京桜)、ナジマザクラ(名島桜)、ナテン(南天)、ナニワザクラ(浪速桜)、ナラノヤエザクラ(奈良の八重桜)、ニオイザクラ(匂桜)、ニソンイン(二尊院)、ハヤザキオオシマ(早咲大島)、ヒウチダニキクザクラ(火打谷菊桜)、ヒカンザクラ(緋寒桜・寒緋桜)、ヒガンダイザクラ(彼岸台桜)、ヒグラシ(日暮)、ヒザクラ(緋桜)、ヒナザクラ(雛桜)、ヒヨシザクラ(日吉桜)、フイリヤヨイザクラ(斑入り弥生桜)、フイリヤマザクラ(斑入り山桜)、フクザクラ(福桜)、フクロクジュ(福禄寿)、フゲンゾウ(普賢象)、フサザクラ(房桜)、フタゴ(双子)、フナバラヨシノ(船原吉野)、ベニズイウン(紅瑞雲)、ベニソメイ(紅染井・三島系)、ベニソメイ(紅染井・浅利系)、ベニチョウチン(紅提灯)、ベニヅルザクラ(紅鶴桜)、ベニユタカ(紅豊)、ベンドノ(弁殿)、ホウキザクラ(箒桜)、ホウリンジ(法輪寺)、ホタテ(帆立て)、ホンセイジコギクザクラ(本誓寺小菊桜)、ボタンザクラ(牡丹桜)、ボンボリザクラ(雪洞桜)、マツマエハヤザキ(松前早咲)、マメザクラ(豆桜)、ミョウショウジザクラ(明正寺桜)、ミカドヨシノ(御帝吉野)、ミクルマガエシ(御車返)、ミシマザクラ(三島桜)、ミシマタキニオイ(三島滝匂)、ミシマフジミザクラ(三島富士見桜)、ミズタマザクラ(水玉桜)、ミノカケザクラ(蓑掛「け桜)、ミッカビザクラ(三ケ日桜)、ミヤマザクラ(深山桜)、 ミドリキンキマメザクラ(緑近畿豆桜)、ムシャザクラ(武者桜)、ムラサキザクラ(紫桜)、モチヅキザクラ(望月桜)、モニワザクラ(茂庭桜)、ヤエアケボノ(八重曙)、ヤエオオシマ(八重大島)、ヤエベニオオシマ(八重紅大島)、ヤエベニシダレ(八重紅枝垂れ)、ヤエベニトラノオ(八重紅虎の尾)、ヤツセニオイ(八瀬匂)、ヤツブサ(八房)、ヤマザクラシダレ(山桜枝垂れ)、ヤマザクラ(山桜)、ヤヨイザクラ(弥生桜)、ユムラシダレ(湯村枝垂れ)、ヨウキヒ(楊貴妃)、ヨウコウ(陽光)、ヨノノヤエザクラ(予野の八重桜)、ライコウジキクザクラ(来光寺菊桜)、ワカキノサクラ(稚木の桜)、ワセヨシノ(早生吉野)、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006277172県立図書館S470/69/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006277180県立図書館S470/69/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遺伝学普及会 国立遺伝学研究所
S470 S470
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。