蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010188583 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
東海大学沼津教養部十年史 |
著者名 |
「東海大学沼津教養部十年史」編集委員会/編
|
書名ヨミ |
トウカイ ダイガク ヌマズ キョウヨウブ ジュウネンシ |
著者名ヨミ |
トウカイ ダイガク ヌマズ キョウヨウブ ジュウネンシ ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
東海大学沼津教養部
|
出版地 |
沼津 |
出版年月 |
1982.11 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
27cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S377.4
|
件名 |
東海大学.沼津教養部 |
目次 |
設立十年に思う(松前重義)、昭和56年建学式式辞、創立十周年を記念して(庄司辰雄)、沼津教養部十周年を迎えて(森田定市)、沼津教養部創立十周年に思う(西村実)、山に在りて海を想う(岩下光男)、序、故速水頌一郎先生を偲びつつ(横山信立)、十周年記念事業によせて(田村新三郎)、第Ⅰ部、十年のあゆみ、第1章、創立のいきさつ・年表、回生の炎-愛鷹の名松に捧ぐ(横山信立)、(付記1)野太馬山祭神とノタバの松のいわれ、(付記2)「ノタバの松」保存会規約、(付記3)沼津市平沼在野太馬山祭神奉賛会規約、(付記4)カラーグラビア松の炎、年表、第2章、教育活動、1.人文科学、2.数学、3.物理、4.化学、5.第一外国語、6.第二外国語、7.保健体育、8.専門、第3章、研究活動、第4章、各種委員会、1.教務委員会、2.紀要委員会、3.図書委員会、4.視聴覚委員会、5.指導教員幹事会、6.教養研究会、第5章、新入生研修会、第6章、部内組織、1.事務課、2.教務課、3.学生課、4.学事課分室、5.図書館、6.協助会、7.保健管理センター分室、8.学生相談室、第7章、学生の課外活動、第8章、校舎・施設・設備などの変遷、第9章、市民教養講座、第10章、教職員名簿、1.教員、2.職員、第Ⅱ部、回顧と展望、第1章、座談会「沼津教養部時代を偲んで」、第2章、回想記、沼津校舎開設時の想い出(池松政人)、一本松の思い出(星野通平)、回想記(青木健)、沼津回想(堀内剛二)、一クラブの思い出(鈴木昭壽)、海の子達のロシア語(山下万里子)、思い出(奥田春二)、思い出(小宮秀子)、思い出-教務課の窓から-(安井幸子)、沼津でのこと(松丸克巳)、お元気ですか?(松丸悦代)、思い出(塩野明彦)、沼津時代(結城勝久)、沼津時代追想(花村幸生)、体育館落成記念“黒潮旗武道大会”の思い出(村松繁)、歴史の波(伊藤和夫)、親睦会10年(白井一男)、学生諸君に望む(鈴木吉秋)、下宿の移り変り(勝亦勇)、編集後記 |
注記 |
書名は背・奥付による 標題紙の書名東海大学沼津教養部回生十年 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000843441 | 県立図書館 | S377.4/27/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0000852004 | 県立図書館 | S377.4/27/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ