蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
婆娑羅大名佐々木道誉 文春新書 1310
|
著者名 |
寺田 英視/著
|
著者名ヨミ |
テラダ ヒデミ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2021.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000556056 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
婆娑羅大名佐々木道誉 文春新書 1310 |
著者名 |
寺田 英視/著
|
書名ヨミ |
バサラ ダイミョウ ササキ ドウヨ ブンシュン シンショ |
著者名ヨミ |
テラダ ヒデミ |
叢書名 |
文春新書
|
叢書巻次 |
1310 |
出版者 |
文藝春秋
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥850 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-16-661310-6 |
ISBN13 |
978-4-16-661310-6 |
分類 |
289.1
|
個人件名 |
佐々木 高氏 |
内容紹介 |
華道、香道、茶道、連歌、そして能・狂言まで、現代日本人の美意識の源流は、この男にあった! 足利幕府草創期の不動の重臣であり、歴戦の強者でもあった佐々木道誉の鮮やかな生涯をたどる。 |
著者紹介 |
昭和23年大阪府生まれ。上智大学文学部史学科卒。文藝春秋にて編輯業務に携わる。平成26年退社。和道流空手道連盟副会長。範士師範。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023641996 | 県立図書館 | 080/フン/1310 | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ