蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
革新的な多孔質材料 空間をもつ機能性物質の創成 CSJ Current Review 03
|
著者名 |
日本化学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン カガクカイ |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2010.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910323084 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
サッカーを知的に愉しむ 光文社新書 038 |
著者名 |
林 信吾/著
葛岡 智恭/著
|
書名ヨミ |
サッカー オ チテキ ニ タノシム コウブンシャ シンショ |
著者名ヨミ |
ハヤシ シンゴ |
叢書名 |
光文社新書
|
叢書巻次 |
038 |
出版者 |
光文社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥680 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-334-03138-2 |
分類 |
783.47
|
件名 |
サッカー |
内容紹介 |
政治、経済、民族、宗教を知らずして、サッカーとW杯は語れない! 20世紀最大のヒット商品であるワールドカップとは何かから、知的観戦術、フーリガンの実態と背景、トルシエ・ジャパンまで、縦横無尽に語り尽くす。 |
内容細目
-
1 フロントランナーに聞く
座談会
2-9
-
北川 進/述 黒田 一幸/述 西原 寛/司会
-
2 多孔質材料の基礎
10-17
-
小野 嘉夫/著
-
3 ゼオライト系多孔質材料研究の歴史と将来展望
18-21
-
辰巳 敬/著
-
4 PCP/MOF研究の歴史と将来展望
22-28
-
北川 進/著
-
5 論文にみる最重要概念
29-42
-
上代 洋/ほか著
-
6 代表的なPCP/MOF研究者マップ
44-45
-
-
7 PCP/MOFの合成
48-52
-
古川 修平/著
-
8 PCP/MOFの化学機能
53-58
-
上代 洋/著
-
9 PCP/MOFの物理機能
59-62
-
山田 鉄兵/著 北川 宏/著
-
10 メソポーラスシリカ
63-69
-
菅野 陽将/著 黒田 一幸/著
-
11 メソポーラス有機シリカ
70-75
-
溝下 倫大/著 稲垣 伸二/著
-
12 非シリカ系メソポーラス物質
76-82
-
木村 辰雄/著
-
13 ポーラスアルミナ
83-86
-
益田 秀樹/著
-
14 炭素材料の空間制御
87-93
-
京谷 隆/著
-
15 多孔性ナノカーボン材料
94-97
-
有賀 克彦/著 Ajayan Vinu/著
-
16 シリカ系ゼオライト
98-103
-
辰巳 敬/著
-
17 ゼオライト合成と応用の最新事情
104-110
-
窪田 好浩/著 稲垣 怜史/著
-
18 分子吸着の新たな展開
111-115
-
金子 克美/著
-
19 気体吸蔵材料
116-122
-
関 建司/著
-
20 ナノ空間材料の特性を活かした新しい触媒化学
123-128
-
岩本 正和/著
-
21 マルチレベル計算化学
129-134
-
高羽 洋充/著 宮本 明/著
-
22 ゼオライト・ナノ空間による不安定小分子の安定捕捉と反応加速
135-141
-
尾中 篤/著
-
23 放射光を用いた構造解析
142-148
-
高田 昌樹/著
-
24 電子顕微鏡法を用いた構造評価
149-153
-
阪本 康弘/著
-
25 ナノ空間内吸着の不思議に分子シミュレーションで斬り込む
154-159
-
宮原 稔/著
-
26 PCP/MOFの実用化に向けて
160-164
-
竹中 憲彦/著 Ulrich Mueller/著
-
27 メソポーラスシリカナノ粒子のバイオ医学への応用
165-174
-
呂 杰/著 玉野井 冬彦/著
-
28 役に立つ情報・データ
175-200
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022128862 | 県立図書館 | 501.4/ニホ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
化学安全ノート : 安全な実験室管…
日本化学会/編
化学における情報・AIの活用 : …
日本化学会/編
固体材料開発のフロンティア : 熱…
日本化学会/編
ペロブスカイト太陽電池 : 光発電…
宮坂 力/著,日…
ペロブスカイト太陽電池の学理と技術…
日本化学会/編
アト秒科学で波動関数をみる
新倉 弘倫/著,…
フッ素の特性が織りなす分子変換・材…
日本化学会/編
視覚のしくみ
七田 芳則/著,…
ソフトクリスタル
吉田 将己/著,…
金属錯体の二次元物質配位ナノシート
日本化学会/編,…
海洋天然物化学
木越 英夫/編著…
パルスレーザーによる化学反応の時間…
日本化学会/編,…
持続可能な社会を支えるゴム・エラス…
日本化学会/編
生体分子環境の化学 : 分子夾雑と…
日本化学会/編
バイオ医用高分子
伊藤 嘉浩/著,…
化学熱力学と反応速度論
宍戸 哲也/著,…
モビリティ用電池の化学 : リチウ…
日本化学会/編
有機光反応の化学 : 光が誘起する…
日本化学会/編
赤外線の化学利用 : 近赤外からテ…
日本化学会/編
進化を続ける核酸化学 : ゲノム編…
日本化学会/編
生体分子と疾患 : ヘルスサイエン…
日本化学会/編
時間分解赤外分光 : 光化学反応の…
恩田 健/著,日…
分子磁性
大塩 寛紀/著,…
イオン液体
日本化学会/編,…
未来を拓く多彩な色素材料 : エレ…
日本化学会/編
前へ
次へ
前のページへ