蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
20世紀前半の台湾 植民地政策の動態と知識青年のまなざし 愛知大学国研叢書 第4期第3冊
|
著者名 |
塩山 正純/編
荒武 達朗/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
シオヤマ マサズミ アラタケ タツロウ |
出版者 |
あるむ
|
出版年月 |
2019.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000360509 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
20世紀前半の台湾 植民地政策の動態と知識青年のまなざし 愛知大学国研叢書 第4期第3冊 |
著者名 |
塩山 正純/編
荒武 達朗/[ほか著]
|
書名ヨミ |
ニジッセイキ ゼンハン ノ タイワン ショクミンチ セイサク ノ ドウタイ ト チシキ セイネン ノ マナザシ アイチ ダイガク コッケン ソウショ |
著者名ヨミ |
シオヤマ マサズミ |
叢書名 |
愛知大学国研叢書
|
叢書巻次 |
第4期第3冊 |
出版者 |
あるむ
|
出版地 |
名古屋 |
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86333-150-1 |
ISBN13 |
978-4-86333-150-1 |
分類 |
222.406
|
件名 |
台湾-歴史-日本統治時代 |
内容紹介 |
20世紀前半の台湾における歴史学・文学・政治学的に重要な事象を専門的見地から考察。また、『大旅行誌』を資料として、知識青年の見た植民地、台北像、食などについて、戦前の50年間の傾向、特徴、変化を明らかにする。 |
内容細目
-
1 公娼制度から「慰安婦」制度への歴史的展開
20-41
-
宋 連玉/著
-
2 「従軍慰安婦」政策における日本国家の指揮命令系統
42-65
-
吉見 義明/著
-
3 日本人「慰安婦」
66-91
-
西野 瑠美子/著
-
4 沖縄戦と軍「慰安婦」
92-117
-
浦崎 成子/著
-
5 台湾植民地支配と台湾人「慰安婦」
118-155
-
駒込 武/著
-
6 台湾・原住民族イアン・アパイさんの場合
156-174
-
中村 ふじゑ/著
-
7 台湾・盧満妹阿媽の被害とその後
175-187
-
柴 洋子/著
-
8 台湾・婦女救援基金と「国民基金」
188-195
-
柴 洋子/著
-
9 朝鮮植民地支配と「慰安婦」制度の成立過程
196-231
-
藤永 壮/著
-
10 河床淑さんのケースにみる漢口慰安所
232-261
-
金 富子/著
-
11 朝鮮・朴永心さんの場合
262-293
-
金 栄/著
-
12 朝鮮・咸鏡北道清津の日本軍「慰安所」の実態
294-310
-
「従軍慰安婦」・太平洋戦争被害者補償対策委員会/著
-
13 朝鮮人軍「慰安婦」帰国後の生と経験
311-333
-
李 相和/著 山口 明子/訳
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023367329 | 県立図書館 | 222.40/シオ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
野村純一怪異伝承の世界
野村 純一/著,…
口承文芸の文化学
野村 純一/[著…
昔話・伝説を知る事典
野村 純一/編,…
野村純一著作集第9巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第8巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第7巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第6巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第5巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第4巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第3巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第1巻
野村 純一/著,…
昔話の旅語りの旅
野村 純一/著
ふるさとお話の旅山形
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅岩手
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅12
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅10
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅8
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅7
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅6
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅5
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅3
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅2
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅11
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅9
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅4
野村 純一/監修
前へ
次へ
ハナシ語りの民俗誌
川島 秀一/著
うたとかたりの人間学 : いのちの…
鵜野 祐介/著
満洲の民話と伝説 : 黒龍江省三家…
包 聯群/著
口承文芸の文化学
野村 純一/[著…
「面」と民間伝承 : 鬼の面・肉附…
西座 理恵/著
伝承文学を学ぶ
小川 直之/編,…
英雄伝承の誕生 : 蒙古襲来の時代
福田 晃/著
言霊の民俗誌
野本 寛一/[著…
言霊の民俗誌
野本 寛一/[著…
口承文藝の理論 : <民のうたごこ…
ヘルマン・バウジ…
伝承の語り手から現代の語り手へ
黄地 百合子/著
人類学者の落語論
川田 順造/著
英雄叙事詩 : アイヌ・日本からユ…
荻原 眞子/編,…
古代中国の語り物と説話集
高橋 稔/著
こえのことばの現在 : 口承文芸の…
日本口承文芸学会…
人はなぜ語るのか
片岡 輝/著,文…
鷹と鍛冶の文化を拓く百合若大臣
福田 晃/編,金…
宮本常一口承文学論集
宮本 常一/著,…
野村純一著作集第9巻
野村 純一/著,…
歴史としての東日本大震災 : 口碑…
岩本 由輝/編,…
昔話の声とことば
花部 英雄/編,…
水戸黄門「漫遊」考
金 文京/[著]
野村純一著作集第8巻
野村 純一/著,…
江戸川で聴いた中野ミツさんの昔語り…
中野 ミツ/[述…
野村純一著作集第7巻
野村 純一/著,…
前へ
次へ
前のページへ