検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平井宜雄著作集 1      法律学基礎論の研究 

著者名 平井 宜雄/著
著者名ヨミ ヒライ ヨシオ
出版者 有斐閣
出版年月 2010.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000068714
書誌種別 和書
書名 平井宜雄著作集 1      法律学基礎論の研究 
著者名 平井 宜雄/著
書名ヨミ ヒライ ヨシオ チョサクシュウ   ホウリツガク キソロン ノ ケンキュウ
著者名ヨミ ヒライ ヨシオ
各巻書名 法律学基礎論の研究
出版者 有斐閣
出版地 東京
出版年月 2010.12
ページ数 11,387p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
言語区分 日本語
ISBN 4-641-13584-0
ISBN13 978-4-641-13584-0
分類 320.8
件名 法律学
内容紹介 著者の長年の研究の集大成となる著作集。1では、法解釈論、判例研究の方法論など、法律学に関する論考を収録。法律家の「本質」的要素とは何かを明らかにし、その概念に相応しい判例研究のあり方を提示する。
著者紹介 1937年生まれ。東京大学法学部卒業。専修大学法科大学院教授、東京大学名誉教授。著書に「法律学基礎論覚書」「法政策学」など。



内容細目

1 現代法律学の課題   1-40
2 戦後日本における法解釈論の再検討   法律学基礎論覚書 1   41-62
3 「議論」の構造と「法律論」の性質   法律学基礎論覚書 2   63-92
4 戦後法解釈論の批判的考察   法律学基礎論覚書 3   93-153
5 「議論」と法律学像   法律学基礎論覚書 4   155-173
6 法解釈論の合理主義的基礎づけ   法律学基礎論覚書 続1   175-262
7 判例研究方法論の再検討   法律学基礎論覚書 続2   263-313
8 判例研究方法論の過去と現在   315-324
9 民法における「判例」論の新段階   325-334
10 「判例」を学ぶ意義とその限界   335-365
11 アメリカにおける「法と経済学」研究の動向   367-387

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006262638県立図書館320.8/ヒラ/2011書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

法律学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。