検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の言語政策 第3集      多言語社会を生きる 

出版者 くろしお出版
出版年月 2010.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000067353
書誌種別 和書
書名 世界の言語政策 第3集      多言語社会を生きる 
書名ヨミ セカイ ノ ゲンゴ セイサク   タゲンゴ シャカイ オ イキル
各巻書名 多言語社会を生きる
出版者 くろしお出版
出版地 東京
出版年月 2010.12
ページ数 4,257p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-87424-499-9
ISBN13 978-4-87424-499-9
分類 802
件名 言語政策
内容紹介 強国に囲まれた国、イスラーム諸国、かつて植民地支配を受けた国という共通点を持つ国や地域ごとに、それぞれの言語政策事情をわかりやすく解説。地図や写真、統計資料なども掲載する。



内容細目

1 ベルギー:変容する言語モザイク国家   9-28
福島 知枝子/著
2 バルト三国の言語政策   29-54
小森 宏美/著
3 台湾における3つの言語政策   55-76
相川 真佐夫/著
4 ブルネイの言語政策   多言語小国家と英語の重要性   79-94
田嶋 ティナ宏子/著
5 トルコにおける言語改革とその後の言語政策   ヨーロッパの中のイスラーム的民主主義国家を目指して   95-118
八田 洋子/著
6 中東の言語政策   イスラーム圏における言語教育と識字率の推移   119-137
石原 忠佳/著
7 バングラデシュの言語政策   言語ナショナリズムが生んだ新国家   141-166
溝上 富夫/著
8 パキスタンの言語政策   「外国語」による国家の統合   167-185
榎木薗 鉄也/著
9 ガーナ:国語を持たない国のジレンマ   英語の普及と現地語使用の拡大   187-210
山本 忠行/著
10 ブラジルの言語政策   言語史におけるポルトガル語   211-222
黒澤 直俊/著
11 シリーズ『世界の言語政策』まとめ 「世界の言語政策」と「多言語社会」   223-252
河原 俊昭/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022118145県立図書館802/セカ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

802 802
言語政策
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。