蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
語法・語彙を中心とする平安時代仮名文論考
|
著者名 |
阿久沢 忠/著
|
著者名ヨミ |
アクザワ タダシ |
出版者 |
武蔵野書院
|
出版年月 |
2002.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910332108 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
語法・語彙を中心とする平安時代仮名文論考 |
著者名 |
阿久沢 忠/著
|
書名ヨミ |
ゴホウ ゴイ オ チュウシン ト スル ヘイアン ジダイ カナブン ロンコウ |
著者名ヨミ |
アクザワ タダシ |
出版者 |
武蔵野書院
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2002.5 |
ページ数 |
444p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥13000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8386-0202-2 |
分類 |
816.02
|
件名 |
日本語-文体-歴史 日本文学-歴史-平安時代 |
内容紹介 |
平安時代に成立した文体である「仮名文」(平仮名文)の実態と諸相について、主に語法と語彙の面から、源氏物語の文章を中心にして論じた論考。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020386728 | 県立図書館 | 816.02/アク/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国際社会学
宮島 喬/編,佐…
「移民国家」としての日本 : 共生…
宮島 喬/著
外国人の子ども白書 : 権利・貧困…
荒牧 重人/編,…
多文化共生の社会への条件 : 日本…
宮島 喬/著
外国人労働者受け入れを問う
宮島 喬/著,鈴…
包摂・共生の政治か、排除の政治か …
宮島 喬/編,佐…
フランス人とは何か : 国籍をめぐ…
パトリック・ヴェ…
開かれた移民社会へ
宮島 喬/[ほか…
自殺論
デュルケーム/著…
ヨーロッパ・デモクラシー : 危機…
宮島 喬/編,木…
フランスを問う : 国民、市民、移…
宮島 喬/著
文化的再生産の社会学 : ブルデュ…
宮島 喬/著
外国人の子ども白書 : 権利・貧困…
荒牧 重人/編,…
現代ヨーロッパと移民問題の原点 :…
宮島 喬/著
国際社会学
宮島 喬/編,佐…
現代社会と子どもの貧困 : 福祉・…
原 伸子/編,岩…
外国人労働者受け入れを問う
宮島 喬/著,鈴…
外国人の子どもの教育 : 就学の現…
宮島 喬/著
多文化であることとは : 新しい市…
宮島 喬/著
グローバリゼーションと社会学 : …
宮島 喬/編著,…
社会学原論
宮島 喬/著
移民・マイノリティと変容する世界
宮島 喬/編著,…
公正な社会とは : 教育、ジェンダ…
宮島 喬/編,杉…
差異 : アイデンティティと文化の…
ミシェル・ヴィヴ…
移民の社会的統合と排除 : 問われ…
宮島 喬/編
前へ
次へ
前のページへ